もりした通所・訪問リハビリテーション すたあと

業務日誌diar

令和6年6月

インスタグラム『ギネス世界記録達成!!』アップしました。

令和6年5月

皆様にお知らせがあります!!すたあとのこの日誌がインスタグラムに移行します。

アカウントは『すたあと』で検索、もしくはユーザーネーム『start201212』です。

よろしければフォローもお願いします。
随時アップしていきますのでぜひご覧ください!!

令和6年4月

いつまでも寒い日が続いていた3月でしたが、4月に入ると一気に暖かかくなりました。
この時期は、日中は暑い位の気温になっても、夜になると冷え込む事もあり、寒暖差に注意したいですね。

さて、すたあとのご利用者様と一緒に参加した
❝北陸新幹線 石川県全線開通記念の折り鶴アート❞ですが30日に結果が発表となりました。
その結果は・・・・

見事、ギネス記録達成しました!!
現在、能美市役所内に飾られています。
ズラーっと並んだ折り鶴アートは圧巻です!
ぜひ皆さんも見に行ってみて下さい!

スタッフ 土田

令和6年3月

 2024年3月16日

 待ちに待った北陸新幹線が福井県敦賀市まで延伸されました。
 近隣の駅周辺ではお祭りのようにお祝いし、私も便乗してブルーインパルスを見に小松市まで出かけました。
 雲一つない青空に一筋の雲が均等に走る姿は圧巻で、とても感動しました。

 去年、私たちはこの北陸新幹線石川県全線開通記念の折り鶴アートに参加しました。
 いよいよ、今月30日にギネス世界記録達成なるか結果発表となります。
 今から発表が楽しみです。


 少しずつ春を感じる気候になってきました。
 すたあとでは、普段一人で外出が困難な車椅子や歩行介助が必要な利用者様と外食に出かけています。
 外出することで気分転換にもなり、自分で好きなメニューを選んで食べる喜びを感じることができます。
 「数年ぶりに外食できた」
 「お店で食べたほうがよりおいしい」
 「スタッフが同行してくれるので安心して食べれる」
 と、利用者様も大満足です。

 これからも利用者様が満足する生活が送れるよう「QOL:生活の質」の向上を目指したリハビリをしていきたいと思います。


  リハビリ 川端


令和6年2月

令和6年もはや2カ月が過ぎようとしています。
元旦の地震で被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

2月中旬は最高気温が20℃近くになる日もあり、お天気の日は利用者様と歩行練習に外を散歩しました。
しかし、下旬はまた寒い日が続いています。
この時期の気温の変化を「三寒四温」といいます。
この時期は天気が変わりやすく低気圧と高気圧が交互にやってくるため、自律神経が乱れがちになります。
自律神経が乱れると以下のような症状が起こります。

・食欲がなくなる
・日中の眠気
・夜間の不眠
・めまい
・頭痛
・吐き気
・免疫力の低下
・気分の落ち込み  など…

しかし、この時期の心身の不調もきちんと対策をとること症状を軽くすることができます。

対処方法
・朝日を浴びる
・腸内環境を整える
・お風呂につかる
・ストレッチや軽い運動をする
・気候の変化に応じた服装をする
・よく笑う  など…

すたあとでも利用者様の体調に合せて運動の提案をさせていただいています。
いつもと調子が違うなと感じた時には気軽にスタッフに相談ください。
皆様が笑顔で楽しく過ごせるようにお手伝いさせていただきます。

リハビリ 伊藤


令和6年1月

令和6年能登半島地震により被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。

みなさんも不安な日々を過ごされておられると思います。
すたあと近隣地区では道路が崩落し周囲の住宅が断水するという被害がありました。
利用者様では、「台所の皿が落下した」「壁にひびが入った」「津波が来ると思って高台に避難した」
「家族の家に避難した」など様々なお話を聞きしました。

利用者様に災害に備えての準備はされているか確認を行うと「自宅に水を常備している」「内服薬をいつでも持って出られるように鞄に準備している」などのお話を伺うことができ、私自身も自宅の防災グッズセットをすぐ持って避難できるようにと玄関に置くようにしました。

被災された皆様や不安な思いを されている方々の事を思うと義援金やボランティア参加など、微力ながら少しでも力になれるように支援していきたいと考えています。



今年は、辰年です。
【辰心功成】の気持ちで目標を持っていきましょう。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

スタッフ:高山

 辰心功成…❝辰の様に勢いだった心はきっと成功を収める❞

令和5年12月

雪が降り冬の到来を感じますね。

すたあとでは7月から、能美市企画の❝折り紙で作った電車の最多展示数❞と銘打ったチャレンジに
参加していました!

この度、ご利用者皆様の協力の元、目標であった300枚の新幹線を完成させる事が出来、
市役所の方にお渡ししてきました。折り紙が7.5cm四方と小さめで、
「折るのが難しいわぁ」「指先のリハビリになるわ」と楽しく取り組む事が出来ました。

回収された折り紙を1枚ずつ貼り合わせモザイクアートとして来年の3月30日にギネス世界記録の審査を受け、
その後、市役所本庁舎にて展示されるそうです。
どのようになるか、皆様楽しみにされていましたので、ぜひ見に行ければと思います。

12月30日~1月3日までお正月お休みを頂きます。
本年も皆様のおかげで元気に楽しくリハビリを行う事が出来ました!!
ありがとうございました!!
年明けから、また一緒にリハビリしていきましょう。

スタッフ:河原

令和5年11月

季節は一気に冬模様となり寒い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしですか?

先日ケアマネージャーの方から「リハビリは毎日行った方がいいですか?」「週1回では効果がありませんか?」
と質問されました。

難しい質問です。

勉強や運動と同様に「やらないよりやった方がいい」「やるなら時々より多い方がいい」ですね。
しかしリハビリ時間が長ければ長い方がいいというわけでもなくたとえ時間や回数が少なくても質の良いリハビリで効果的な時もあります。長時間やりすぎて痛みや疲労が蓄積しては逆効果です。

一般的にはリハビリは週2回は必要でしょうと言われています。
でもこのリハビリという言葉も難しいのです。
セラピストとともに頑張るリハビリもあれば「歩く」「食べる」「話す」「着替える」「トイレに行く」「お風呂に入る」「散歩や買い物に出かける」など毎日の生活の中での行為そのものもリハビリなのです。
病院や施設、通所リハビリや訪問リハビリでのリハビリは専門職のセラピストの指導の下目標に向かって一緒に取り組みます。その専門職であるPT:理学療法士、、OT:作業療法士、ST:言語聴覚士とのリハビリは時間にするとわずかなのです。そのリハビリにプラス介護福祉士や看護師、柔道整復師、何よりもご自身、家族様と毎日の生活リハビリを実行、継続していく事で機能維持、改善につながっていくと思っています。
大切なことは利用者様ご自身の思いに寄り添ったリハビリ目標であるということです。
そのためにも家族様、ケアマネージャー様,スタッフとよく話しましょう。
話し合った結果週1回のプランもあれば週3回のプランもあると思います。

軌道修正しながらご自身の目標に向かって頑張りましょう。
今一度ご自身の目標を確認しましょう。

そして当施設の理念にありますように自分自身のために「すたあと」をご利用ください。

         OT:作業療法士  土山

令和5年10月

いつの間にか季節はすっかり秋模様となってきましたね。
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋…楽しみの多い季節ですね。

食欲の秋…すたあとではご利用者様の昼食摂取量を確認し、ご利用者様にしっかり美味しく食べて頂けるよう、必要に応じて食べやすい食事の種類や形態・食べやすい食器の種類・食事姿勢等検討し対応しています。また食事前にはしっかり食事出来るように皆さんと口腔体操を行っています。

芸術の秋…すたあとでは体を動かすリハビリの他にじっくりと塗り絵や折り紙等の机上作業にも取り組まれています。また感染対策をしっかり行いながら歌を歌ったりと楽しまれています♪

そしてスポーツの秋…すたあとでは日々リハビリや体操・マシン等で元気に体を動かしています。また集団レクレーションでは皆さんと体や頭を使ったゲーム等をして楽しんでいます。

最近では秋晴れの暖かい日に屋外歩行練習も行っています。先日ご利用者様のご希望で「来年の手帳とカレンダーを買いたい!!」との事で、近くの書店まで屋外歩行練習を兼ねて一緒に買い物に行って来る事が出来ました。

皆さん元気に過ごせるよう頑張って活動されています(^^)/

すたあとでは随時、見学・体験利用が可能ですのでお問い合わせお願いします!!

リハビリ 中野

令和5年9月

朝晩が涼しくなり、昼間との寒暖差が激しくなっております。
❝寒暖差疲労❞とよくテレビなどで耳にします。
気温差(7℃以上)が大きいと自律神経が過剰に働いてしまい様々な症状が出てしまうそうです。
皆様、体をしっかり温め軽い運動をし、十分な睡眠を心がけましょう!!

さて、すたあとでは今までスタッフが先生役として一緒に体操を行っていましたが、今月から大きなモニターで動画を流しながらの体操を行うやり方に変更しました。
最初は皆様にどのようにしてもらえばやりやすいか?等の意見をお聞きしながら試行錯誤で行ってきましたが、
今では以前よりしっかりと体を動かせているとの声が聞かれるようになる等、苦労した甲斐がありました。

スタッフは利用者様の「あれがしたい」「これがしたい」との声に対応出来る時間も増え、階段昇降など個別の関わりが多く持てるようになっています。

新しい事を取り入れるのは大変な事ですが、今後も皆様の声を聞きモニターを活用しての新たな取り組みをしていきたいと思います!!

スタッフ 山下

令和5年8月

立秋も過ぎ、暦の上では「秋」となりましたが、今年は例年にない『危険な暑さ』が続いて
「熱中症警戒アラート」も連日発令されています。

そのような中、すたあとでは、こまめな水分補給を促したり、室温管理に気を付けたりしながら
楽しく精力的にリハビリに取り組んでいます。

また5月から始めた夏野菜作りも収穫の時期を迎え
色鮮やかに育った、ピーマン・ナス・ミニトマトなどを通して
皆様との会話もはずんでいます。

すたあとは13日(日)~15日(火)までお盆休みをいただき、16日(水)より通常営業を開始します。

スタッフ 土田

令和5年7月


すたあとは、

今年、ギネス世界記録にチャレンジします!!

能美市が北陸新幹線石川県内前線開業を記念して、
折り紙で作った電車の最多展示数で世界記録に挑戦するということで、
すたあともギネス世界記録に参加することにしました。

電車の目標枚数は20,243枚、すたあとは300枚担当です。
ちなみに20,243枚は、全線開業予定の2024年3月にあわせたそうです。


利用者様と一緒に、巧緻(こうち)動作練習を兼ねて折っています。
折り紙をすることで、指先の動きの練習や脳の活性化になります。
小さい折り紙での作業で難しい箇所もありますが、
少しずつ折り始めています。


結果発表は2024.3.30(土)、2024年4月から能美市役所本庁舎で展示されます。
ここでの一折が、どんな作品に仕上がるか、
今から楽しみです。



リハビリ 川端


令和5年6月

石川県も梅雨入りして、ジメジメと過ごしにくい季節になっています。

少し動いただけで汗がでるの時期なので、脱水や熱中症に注意が必要です。
この時期はまだ身体が暑さに慣れていないので、喉が乾いていなくても
こまめに水分を取るように心がけましょう、。

すたあとの中庭では栽培している野菜たちが花や実をつけだしました。
ピーマンやナスはすでにいくつか収穫して、昼食のお味噌汁の具になったりしています。
利用者様たちと日々の成長を見守り、収穫の喜びを共有しています。

リハビリ 伊藤

令和5年5月

深緑が太陽に輝いて清々しい季節になりましたね。

新型コロナウイルスも5類感染症に移行されました。
感染者は増加傾向にありますが、早く昔のように過ごせる日常に戻りたいですね。
その為にも日頃から感染対策を行いワクチン接種も行っています。

今月から
すたあとの中庭でプランターでの野菜作りを始めました。
トマト🍅、ナス🍆などを育てています。
利用者様それぞれ野菜作りの意見が異なり多くのお話を伺いながら
只今、試行錯誤中です。


スタッフ 高山
 

令和5年4月

早いもので桜が散り、5月に近づいてきました。

つい最近まで皆様と辰口丘陵公園、物見山運動公園などの桜を見て
「あーきれいやね」 「兼六園まで行く事いらんわ」 と手を叩いて喜んでいましたけれど
今はつつじやハナミズキがきれいに咲いて、とても嬉しく思います!!

4月25日は❝しあわせニッコリ 食で健康寿命の日❞だそうです!!
「し(4)あわせニッ(2)コ(5)り」と読む語呂合わせからこの日になりました。
いくつになっても明るく!元気に!いきいきと!美しく幸せな時間を過ごして欲しいとの思いから作られました。
大切な事ですね!!

あたたかくなり、お散歩の機会も増える事と思います。
寒い冬からポカポカとした天候となり、気が緩む時期とも言われていますので、
転倒等には気を付けて行きましょう!!


スタッフ 河原

令和5年3月  フレイル予防!!外に出ましょう!!

ここ数年コロナ感染予防のため地域のサロンや行事が中止となり高齢者だけでなく私たちも外出機会が
減り筋肉量の低下、日常生活でできていた動作が下手になったり不安定になる『フレイル(虚弱)状態』
に陥る方が増えたといわれています。

すたあとでは通所リハビリ・訪問リハビリ・健幸ライフ教室でこのフレイル予防を意識してリハビリに
取り組んでいます。
最近のぽかぽか陽気の日には利用者様と桜並木をドライブしたり屋外歩行したりと春を満喫しています。

どうぞ皆さんも外に出て歩いてお話して春を楽しみましょう!!

リハビリ 土山 



令和5年2月 「短時間リハビリ」開始

まだ寒い日が続きますが、少しずつ春めいてきましたね🌸

すたあとでは、新しいリハビリスタッフが加わり、通所リハビリ・訪問リハビリ・健康ライフ教室に加え
「短時間リハビリ」を開始しました。

送迎サービスありの食事・入浴なしの90分程の短時間集中型のリハビリです。
歩行がおひとりで出来る要支援・要介護の方を対象に、月曜~金曜日に行っています。
要支援1の方は週1回、要支援2の方は週2回、要介護の方は要相談です。
リハビリスタッフが対応し、利用者様の目標や課題に合わせたリハビリを行っていきます。

詳しいお問い合わせは、すたあと0761-51-6512までお願いします。
筋力や体力をつけて、皆さんと一緒に、元気に、楽しく、暖かな春を迎えたいと思います。
ご連絡をお待ちしております。

リハビリ 中野


令和5年1月

つい最近新年を迎えた気がしますが、もう2月となりますね。
10年に1度の寒波と言われるほど寒さが厳しく、石川県内でも断水等、被害が出ているようです。

今シーズンは新型コロナに加えてインフルエンザも流行しているとの事で、より一層の感染予防に
気をつけていきましょう。
また空気が乾燥している日も多いので、暖房器具の火災等も気を付けて下さいね。
定期的に喚起を行う!、周囲に燃えやすい物が無いか?、外出や寝る前には必ずスイッチを切る!!等、確認を
行っていきましょう!!

寒くなると運動量が落ちますので、生活習慣病や心身機能低下しないように、がんばって体を動かして
予防していきましょう!!

スタッフ 山下

令和4年12月

あっという間に師走になり、日ごと寒さが厳しくなる頃になりましたね。

夕方になるとすぐに真っ暗になり、日が短くなったなぁと感じます。
本日は二十四節気の「冬至」ですね。
一年で夜が最も長く、昼が短い日です。

利用者様も「今日はゆず湯に入るわー」 「かぼちゃと小豆のいとこ煮、作らんなん」と、
昔からの風習を大切にされているようです。

昔から冬至を境に運も上昇するとされているそうで、
ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりして、無病息災を願いながら寒い冬を乗りきりたいものです。

すたあとは12月31日~1月3日までお休みをいただきます。

来年も、スタッフ一同、皆様が元気で毎日を過ごせるようにお手伝いさせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。

皆様も良いお正月をお迎え下さい。

スタッフ 土田


令和4年11月

だんだんと寒くなり、みかんとこたつが恋しくなってきました。
今年は柿が豊作で、送迎車からもたわわに実った柿の木をよく見かけます。

今月は織田信長も眺めたといわれる皆既月食と天王星食を見ることができましたね。
澄んだ空気の中子供たちと夜空を眺めて、うさぎさん隠れちゃったね~、と笑いながらお話していました。

今年はインフルエンザも流行するかも、、、とのことで、例年以上にうがいや手洗いに注意している日々です。
なかなかマスクが外す機会がなく、とうとう自宅でもマスクを外すのを忘れるぐらいマスクが定着しています。

何事もなく2022年が終えれるように、残り1カ月、気合をいれて頑張っていきましょう!
皆様も体調の変化に気を付けて、笑顔で過ごしてくださいね。

スタッフ 川端

令和4年9月

木々も深緑から少しずつ黄色やオレンジ色に色づいてきましたね。
ご利用者様とススキや紅葉しはじめた銀杏の木を見つけ送迎車の中から秋を感じました。

食欲の秋 読書の秋 スポーツの秋 
と、言うように秋は活動しやすい季節ですね。

ご利用者様からも『新米を食べた』『柿が食べたい』『紅葉を見に行きたい』『温泉に行きたいたい』等
たくさんの意欲的な発言が聞かれています。
美味しい物を食べお出掛けもして秋を満喫ましょう。

今年は、3年ぶりに町内の秋祭りも実施するところが多くなっているようです。
まだまだ以前の様にはいかないようで獅子舞やお神輿、踊り等はなかったようですが、出店などは行っているようでそれぞれの地域でコロナ対策をしながら工夫してお祭りを開催しているようです。

そして、季節の変わり目は体調も崩しやすいので気を付けて下さいね。


スタッフ 高山

令和4年8月

8月に入り、石川県でも豪雨災害が発生、多くの方が被害に遭われました。

ご利用者様の中にも畑に土砂が流れて来たりと影響があったご様子です。
『こんなん生まれて初めてや‼どうなったんかね!?』と皆様不安をお話ししていらっしゃいました。

すたあとの前の車道も水が貯まり、通行止めとなるなど、短時間で状況が変化していく事に驚き、
危ないと思ったら早めに避難等対策を行う事の大切さを身に染みて感じました。

スタッフの中でも自宅の水道が1週間止まりお風呂やトイレ等、本当に大変そうでした。

台風が多く発生する時期でもありますので、避難場所、避難経路を今一度確認し、万が一に備えてくださいね!!
被害に遭われた方々には1日も早い復旧をお祈り申し上げます。

9月も近づき朝晩は涼しいくなりましたが、日中はまだまだ蒸し暑い日が多いですね。
まだまだ新型コロナウイルスにも気を抜けない中、元気に残暑を乗り越えましょう!!


スタッフ 河原



令和4年7月  ご存じですか?健康ライフ教室‼

すたあとでは(月)~(金)の訪問・通所リハに加え(土)に能美市の総合事業の一つである
健幸ライフ教室を行っています。
総合事業とは地域全体で高齢者を支え高齢者の方も自らの持つ能力をできる限り生かして要介
護状態になることを予防するための事業です。

「膝が痛くて外出しにくい」
「玄関の段差で転んでしまった」
「浴槽が深くて跨げない」 などの小さな不調をそのまま放置しておくと介護が必要な状態に
まで悪化してしまうことがあります。

健幸ライフ教室ではリハビリスタッフを中心に24回の通いによる教室と訪問(最大3回)によ
る動作指導などを組み合わせて生活上の困ったことを解決できるよう介護予防に働きかけてい
ます。
今も、これからも”自分らしい生活を自宅で過ごせるように”一緒にすたあとで頑張りましょう。

 詳しいお問い合わせは  すたあと 土山(どやま)まで  ☎ 0761-51-6512

令和4年6月

北陸地方も梅雨入りして過ごしにくい季節となりました☂

ジメジメと蒸し暑かったり雨で肌寒く感じたり湿度が高いこの時期は、熱中症や脱水に
なりやすく注意が必要です。

寒いと感じた時には上着を一枚羽織ったり�
こまめな水分補給が大切です。

一日の目安は1ℓから1.5ℓとされスポーツドリンクやゼリー、フルーツなどでも有効です。

喉の渇きを感じなくても、意識的に取るよう心がけましょう(^^)v

心も体も天気と同じように曇りがちになりやすい6月ですが、
スタッフ一同明るく元気にサービスを提供していきます。


スタッフ:北島

令和4年5月

天気の良い日が多くなり、日中は暑いくらいの日もありますね。
暖かくなり体が動きやすくなったり、気持ちも前向きになるとても良い季節となりました。

先日5月18日は語呂合わせで518(ことば)の日だったので、午後からのレクレーションの時に
利用者さん一人一人の「好きな言葉」を教えていただきました。

好きな食べ物である「きのこ」と答えてくださる方や、ご自身の趣味である「麻雀」と答えてくださる方がいたり、
「不自由を常と思えば不足なし」
「ローマは一日にして成らず」
「七転び八起き」「感謝と幸せ」といった、
ご自身の人生のモットーとしている言葉を挙げてくださる方もおいでました。

皆さん他の方のお話に頷いたり拍手されたりととても温かく、素敵な時間を過ごすことができました。

私はいつも「千里の道も一歩から」という言葉を大切にしています。
小さなことを積み重ねていくことはとても大変なことですが、
毎日コツコツと続けることで大きな結果が出せるのだと信じて日々がんばっていきたいです。

スタッフ:中野唯菜

令和4年4月

あたたかな春風と共に新年度がスタートしましたね🌸
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

外に出やすい季節となり訪問リハビリでも屋外歩行練習を
開始しました。
先日は、ご利用者様のご希望でしばらく行くことができていなかった神社の
「一日(ついたち)参り」に行ってくる事ができました。
ご利用者様の目標は「畑まで歩いて行ってくる。」ことです。

ご利用者様のやりたい!、またやってみたい!!との思いを大切に、今年度もご利用者様の
生活に寄り添ったリハビリを一緒に頑張っていきたいと思います(^_^)/

スタッフ:中野

令和4年3月

暖かい日が増えてきましたね!
3月といえば、卒業シーズンです。
子供たちの成長した姿に感動し、新たな出発の季節ですね。

先日ふきのとうが咲いているのを見つけました。
梅の花もいっきに咲き始め、春が来たなぁーと実感します。
春の陽気はどこかワクワクしてきて、力がわいてきませんか?💪

すたあとの近くにある物見山運動公園の桜もつぼみがついて、もうすぐ開花です🌸
皆さんでいっしょにお花見を楽しみましょうね!

まだ寒い日もあるので、体調には十分気をつけていきましょう。

スタッフ:山下

令和4年2月  

立春も過ぎ、暦の上では春とはいえ、まだまだ寒い日が続いていますね。
春一番が吹いたと思えば、連日の雪で、春の訪れが待ち遠しいです。

そんな中でも、すたあとでは皆さん元気にリハビリ等に取り組まれています。
新型コロナウイルスの感染防止対策についても、さらに強化し、
こまめな換気や消毒はもちろんのこと、
平行棒での体操や集団体操では、一度に参加する人数を減らし、
回数を増やす等の工夫をしながら行っています。

これからも、感染防止に努めながら、利用者の皆様と一緒に頑張っていきます!


スタッフ:土田

令和3年10月 訪問リハビリにて


今回は、リハビリでのアイデアグッズを紹介します。

訪問リハビリで、利用者様がT字杖につけていたものです。
夜間にトイレに行くのに足元が暗いと転倒の危険性があるからと、
家族の方が取り付けてくださったそうです。





実はこれ…
自転車用のライトなのです
しかも、100均で購入したもの!!


杖だけでなく、歩行器などにも取り付けできそうですし、
他の利用者様にも活用できたらと思っています。

リハビリ:川端

令和3年8月

お盆も過ぎ少しずつ涼しくなってきましたね。

すたあとでは紙相撲大会を行いました。コロナ対策をしながらの白熱した戦いが繰り広げられました。
トーナメント形式で行い優しく叩く方や激しく叩かれる方様々な戦略でみなさん戦われました。







新型コロナウイルス感染防止対策として、マスクの着用・こまめな手洗い・3密の回避など徹底していますが、感染症対策のひとつとして注目されているのが換気です。
すたあとでは、換気の目安として二酸化炭素濃度計を使用してます。



濃度計の活用により、『数値の見える化』する事でスタッフはもちろん利用者様とも安心感を共有しています。
県内の感染者も減少傾向とは言えませんが、今後も感染対策を徹底しながらリハビリに励んでいきます!!

スタッフ:高山

令和3年7月

熱中症警戒アラートが出るなど、暑い日が続いていますね。

すたあとでは新型コロナワクチンの接種が終わったとお話しされる方が多く、スタッフはもちろんのこと、ほぼ全員の利用者の皆様の接種が終わりました‼
ようやく肩の荷がおりたわー、楽になったと安堵されていらっしゃいます。
ニュースでは新型コロナウイルスの感染者が過去最高を記録する等心配はつきませんが、ワクチン効果もあり確実に高齢者の感染者は減少していますね!! ですが気を引き締めて、消毒、手洗い、換気等の感染予防の継続、また熱中症にも気をつけながら小まめな水分補給を声かけしていきます。



今はオリンピックをテレビで見ながら日本人の活躍を応援しています。私達も力をもらいリハビリを行っています。



短冊の1枚です。本当に願うばかりですね。

スタッフ:河原

令和3年5月

五月に入り汗ばむような陽気の日も多くなってきましたね。



そんな中、ご利用者様が芍薬の花を持ってきてくださいました。




美しい花に癒されますね♪





本日は昼食に『春らしさを』と筍ごはんをお出ししました(*^^*)




「ご馳走やね~」
「たけのこの切り方に味付けと最高~」と大喜びされていました。

旬のお食事で普段余り箸が進まないご利用者様も完食され、
皆様から大変好評でした(*^^)v


そして、なんと‼

最近、筍に『やる気を高める』成分が含まれていることがわかり注目されているそうです。
また、うつ病や認知症・パーキンソン病の予防、治療に効果があるともいわれ研究が
進められているそうです。
そう思うと、一層食べることは大切なことですね。


スタッフ:北島






令和3年4月  施設長交代のお知らせ

この度、もりした通所・訪問リハビリテーション すたあとの施設長が

令和3年4月1日付をもちまして交代した事をご報告させて頂きます。

開設以来、もりした通所・訪問リハビリテーション すたあとの施設長を務めました

土山 聡美が名誉施設長に就任致しました。

また後任には、管理者代理である松田 武弥が新た就任致しましたので、何卒倍旧の

ご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。

令和3年3月26日


朝夕は、まだ少し肌寒い日もありますが、暖かな日も多くなりました。
肌にふれる風も心地よく感じられる季節になりましたね。

春…。さまざまなお花が咲き出し楽しめますね�(*^^*)

春と言えば桜🌸私事ですが木場潟公園河津桜は満開でとても綺麗でした。




すたあとでも素敵な桜が咲きました。




ご利用者様がひと花ずつ色を塗り切ってくださり満開の桜の木が完成しました。

春が来た~♪春が来た~♪ご利用者様と春を楽しみたいと思います。

スタッフ:宮内

令和3年3月3日

暖かい日が多くなってきて、そろそろ春だな~と思っていたら、
急な冷え込みで、雪がちらついた県内でしたね。

今日は雛祭りの日。
朝は寒かったですが、空は青く、まぶしい光が差し込んでいて、
施設内はポカポカ陽気でした!

すたあとでは、ご自宅で雛人形をを出されたという利用者様もおられました。

3月に入ったということで、少しずつ暖かくもなり、
卒園・卒業や、ふきのとうの話題など、春らしいお話で大変盛り上がりました。

集団レクレーションでは、雛人形の輪投げを皆さんと楽しみました。



雪も溶け、春らしい日も増えてきましたが、まだまだ冷え込む日もあるので、
朝晩の寒暖差には気を付けて、体調管理をしっかりしていきましょう。

スタッフ:山下

令和3年1月26日

寒の入りとともに寒さも厳しくなり、3年前が思い出されるような大雪にも見舞われましたね。

さて、この度すたあとでは、スタッフのユニフォームをリニューアルしました!
職種によって色が違います!

介護スタッフはサックスブルー


入浴介助時はブルーのTシャツ


リハビリスタッフはネイビー


柔道整復師はイエロー


また心機一転!!利用者の皆様に楽しく元気にリハビリを頑張って頂けるよう、
スタッフ一同頑張っていきますので、よろしくお願い致します。

スタッフ:土田

令和2年12月1日

先日、とても喜ばしい出来事がありました!!
ご利用されている山田 壽子様が100歳のお誕生日をお迎えになられました!!
すたあと内でも、お祝いをさせて頂きました。





昼食時にはお赤飯とケーキを利用者の皆様で召し上がり、
「おめでたいわー」「私もがんばらんなん」と話していらっしゃいました。



山田様は、職員にいつも「ありがとねー」と感謝の気持ちを口にされ、
他の利用者様とも笑顔でお話しされています。

これからも益々のご健勝をお祈りいたしております!!

スタッフ:河原

令和2年10月9日

ここ数日でまたぐっと寒くなり、
秋の深まりを感じるようになりましたね。

秋と言えば「実りの秋」、
いろいろな食べ物が旬を迎え、何を食べてもおいしい季節ですね。

すたあとでは、利用者様にも "秋らしさ” を感じて頂ければと、
秋の味覚たっぷりのお昼ご飯をお出ししました。



「わ~!おいしそうなご飯!」と皆さんとても良い笑顔に。
何から食べようか、迷ってしまいますね。

いつもはなかなか食が進まない方も、この日は気づけば完食!でした。

旬の食材を食べること、また目で楽しんで食べることで食欲も増し、
楽しい食事の時間を過ごすことができるのだと思いました。

そんなふうに皆様に楽しく食べていただけるよう、これからも工夫していきたいです。

スタッフ:中野(唯)

令和2年10月2日

昨日は「十五夜」で、「中秋の名月」、
お天気に恵まれた石川県でも、美しいきれいな月が見られましたね。



さて、暑さも和らぎ、リハビリには「もってこい」の季節になりました。
体を動かすことはもちろん、頭の体操も大切ですよ(^^)

集中して~、真剣勝負!!



新型コロナウイルス感染症の不安や心配が続いておりますが、
すたあとでは感染予防に努めながら、ご利用者様の笑顔がたくさん見られるよう、
職員一同取り組んでまいります。

スタッフ:北島

令和2年8月26日

お盆も過ぎましたが、今年はまだ猛暑日が続いていますね。

8月に入り、新型コロナウイルス感染症は春先の第一波以上に感染が広がっています。

すたあとでは、手洗い・うがい・検温・消毒・換気など、
これまで以上に感染予防に努めています。

マスクを着用しての生活で、熱中症や脱水症状も心配ですね。
お部屋の温度管理や水分補給にも注意して、残暑を乗り切りましょう。

スタッフ:山下


令和2年8月10日

長かった梅雨もようやく明け、毎日暑い日が続いていますね。

すたあとでは、山の日の本日、蕎麦打ちを行いました。



福岡町の蕎麦打ち同好会の方と、当クリニックの院長に打ってもらった、
打ち立ての蕎麦は格別で、利用者様も皆様喜んでおられました。



今回は冷たいお蕎麦で、のど越しも良くあっさりとした味で、
スタッフ一同もあっという間に完食しました。



すたあとは8月14日(金)~16日(日)お盆休みとなります。

まだまだ暑い日が続きますが、こまめに水分補給を行い、
熱中症や脱水にも注意して、乗り越えていきましょう!

スタッフ:土田

令和2年6月19日

梅雨入りして、雨が降るとジメジメと過ごしにくい季節がやってきましたね。
すたあとの今月の制作は「雨」です。

風が吹くとひらひらとなびいて、とてもかわいらしく涼しげです。
カエルたちも喜んでいるように見えますね。



今月は、カエルにちなんだゲームをしました。
紐につるされたカエルを棒の上まで巻き上げてから、
葉っぱの上に乗るように紐を下げていくゲームです。



いろいろな大きさの葉っぱがあり、より小さな葉っぱに乗せた方が勝ち!
皆さん黙々と自分の葉っぱ目がけて頑張っておられました。



楽しみながら手のリハビリにもなるレクリエーションで、とっても良いですね。

スタッフ:若山

令和2年5月1日

5月に入り急に暖かくなり、この時期らしさが感じられるようになりましたね。
今月もとても素敵な季節の制作が出来上がりました。



新型コロナウイルスは世界的にまだまだ終息しておらず、皆さんも不安な日々を過ごされていると思います。
すたあとではこれまでに引き続き、感染予防に努めながら、
皆さんの気持ちが少しでも明るくなり、元気に過ごしていただけるようにと考えて営業をしています。

その中ですたあとでは、「アマビエ」を利用者様に紹介しました。
「アマビエ」というのは、日本に伝わる半人半魚の妖怪で、
豊作や疫病などの予言をすると伝えられているものだそうです。

江戸時代後期に現れ、「疫病が流行ったら自身を写した絵を人々に見せるように」と告げて消えたといいます。
それにあやかり、現代の疫病である新型コロナウイルスを鎮めてくれるのではないかと今話題になっています。

そこで利用者様には「アマビエ」の塗り絵をしていただきました。





ほとんどの方が「アマビエ」を知らず、「これなんや~魚か?」「甘エビみたいな名前やなあ」と
それぞれにいろんな感想を言っておられました。

塗り始めると皆さん集中して取り組まれ、個性が溢れる色鮮やかなアマビエが並びました。



「持ち帰って家に飾ってお祈りするわ~」「いいのに出来たしすたあとに飾って」と、
皆さん嬉しそうにしておられました。

不安な日々が続いていますが、少しでも気持ちが前向きになっていただければ幸いです。


すたあとは5月3日(日)~5月5日(火)、お休みさせていただきます。
5月6日(水)より通常営業いたします。

また連休明けに皆さんの元気なお顔を見るのを楽しみにしています。

スタッフ:中野唯菜



令和2年4月

桜の季節になりました。
すたあとの桜が満開になっています。



利用者の方が1枚1枚丁寧に貼り合わせて下さり、とても素敵な桜が出来上がりました。
お手伝いして下さった皆様、ありがとうございました。



桜の木の下には、桜餅、花見団子が飾ってあり、
「おいしそうやねー」「お茶と一緒に頂きたいわ」とお話しすると気分がほっこりします。
まだまだニュースでは、新型コロナウイルスの話題が多く、不安な日々を過ごしていらっしゃる方が多いと思います。
スタッフ一同、より一層感染予防に努め、新年度も楽しく元気に安心してリハビリを行って頂けるようにと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

スタッフ:河原

令和2年3月

日ごとに暖かくなり、すっかり春らしい陽気になりました。

最近ニュースで話題になっている新型肺炎コロナウイルスは、全国的にも広がりをみせ、
世界的な流行となっています。

そのような中で一般的な感染防止対策として、
①手洗い ②咳エチケット 等を行うことが大切になります。

すたあとでも毎朝、利用者さんが来所されてから手洗いやうがい等を行っています。

手すりやドアノブなど様々なものに触れる触れることで、手にもウイルスが付着している可能性があります。

日々何気なく行っている手洗いですが、正しい手洗いの方法はご存じですか?



(→厚生労働省ホームページより)

先日利用者様と一緒に動画を見て、正しい手洗いの方法を確認してみました。

実際にスタッフが手洗いをやっている様子を見て、利用者様も一緒に楽しく行うことができました。

すたあとでは、
・朝のお迎え時と昼食後の検温
・営業中は換気扇を稼働させて換気
・昼食後と営業終了後に窓を全て開けての換気
・次亜塩素酸ナトリウム希釈液を使用して送迎車、手すり・ドアノブ・リハビリマット等の消毒
を行い、利用者様の体調変化に留意し、安心・安全にすたあとを利用していただけるように努めています。

皆様も帰宅時や食事前など、こまめに手洗いを行い、感染防止に努めましょう。


スタッフ:宮内


令和2年2月

2月は節分ですね。

すたあとでも、豆まきならぬ鬼の玉入れを、今年は玉を小さくしてより豆まきらしく
利用者様とチャレンジしました。



最近は、家で豆まきをする方も片付けが大変と少なくなってきている様ですが、
「キャンディを玉の代わりに使うといいよ」と利用者様に教えてもらい、早速自宅でやってみました。
とても楽しかったです。



少し雪が降り、冬らしい景色が見られましたね。

スタッフ:若山

令和2年 1月

あっという間に大寒も過ぎ、1年の中で一番寒い時期となりました。
今冬は暖冬小雪傾向で雪もほとんど降らず、スキー場は困っているようです。

さて、すたあとでは集団体操の際に、YouTubeでの動画を使ってのテレビ体操も行っています。




皆様、和気あいあいとした雰囲気で笑顔で参加されています。
今後も、更に楽しく参加していただけるような体操を考えていきます!

8年目に突入したすたあとをこれからもよろしくお願い致します。

スタッフ:土田


令和元年 12月 『今年も一年ありがとうございました』


12月に入ったかと思えば、あっという間に年末になってしまいましたね。
今年もすたあとでは、昨年に引き続き蕎麦打ちをしました。

蕎麦を打ってくださったのは、福岡町の蕎麦打ち同好会の皆様です。
利用者様も興味津々に見入っておられました。



最後は利用者様と一緒に、打ち立ての蕎麦を頂きました。
出来立てのお蕎麦はとってもおいしかったです。




年越し蕎麦には、
『延命・長寿』、『金運を上げる』、『健康祈願』といった、いろいろな由来があるそうです。
私も今年一年のことを思い返しながら食べると、新年に向けて一層気が引き締まりました。

すたあとは本日で今年の営業が終わりお正月休みとなります。
来年は1月4日土曜日からの営業です。




来年も職員一同、皆さんが元気に毎日を過ごせるよう、お手伝いさせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
皆様も良いお正月をお迎えください。

スタッフ:中野唯菜                        

令和元年 11月 『自分らしさ』


秋も深まり朝夕の冷え込む季節となりました。

寒さが厳しくなると、朝布団から出ることも身体を動かすことも
おっくうになりがちですね( ;∀;)
そして、年齢を重ねると体力が衰え、意欲も低下しがちですが・・・


久しぶりのお化粧✨
はじめは乗り気でなかったようですが



「下地が肝心なんだよ~」とおっしゃりながら
使い慣れた道具で手際良く,あっという間に完成💄
とても綺麗にお化粧されていました(*'▽')


お化粧もリハビリの一つですね⤴⤴
ご利用者お一人お一人の『自分らしさ』『自分でできること』に寄り添って
スタッフ一同取り組んでいきますのでよろしくお願い致します。


スタッフ:北島






令和元年 10月 秋


色彩あふれる紅葉の美しさに心弾む季節となりました🏔


すたあとでは9月・10月とご利用者様と楽しく手作業による壁飾り作りを行い、
フロアーの中は賑やかな秋の装いとなりました!(^^)!



利用者様から折り方を習っています(^^)v



 カラフルな秋の景色ですね      可愛いかぼちゃのオバケ👻

  

   中秋の名月 


秋は『芸術の秋』『スポーツの秋』『食欲の秋』と
楽しみ方も色々とありますね。
寒さが厳しい冬を前に過ごしやすい秋を満喫しましょう❦❦❦




この度の台風や大雨により各地に甚大な被害をもたらしました。
被害にあわれた方々に謹んでお見舞い申し上げます。




スタッフ:北島



このページでは、すたあとでの生活を写真を交えて紹介したいと思います

令和元年 9月 夏の終わり



お盆を過ぎたころから雨の日が多く涼しくなり、秋の気配を感じますね(*^^)v

令和元年の夏は大変厳しい暑さでしたが

すたあとではリハビリの合間に「ひまわり」をつくりました🌻



色紙、お花紙で花の部分を作ったり

新聞で茎の部分を作ったり


すたあとの中が華やかになりました




まだ残暑も続きそうですが、

夏バテは秋に出るとも言われますので、気を付けていきましょう♬♬



スタッフ:三ツ井



令和元年8月  お盆休業のお知らせ


平素より当施設をご利用いただきありがとうございます。

すたあとお盆休業のお知らせです。
 
 8月
    12日 (月) 祝日  お休み
    13日 (火) 通常営業
    14日 (水) 通常営業
    15日 (木) 盆休
    16日 (金) 盆休
    17日 (土) 盆休

    18日 (日) 休み
    19日 (月) 通常営業

ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い致します。


8月に入り猛暑日が続いておりますが

こまめな水分補給やエアコンを上手に活用して

熱中症や脱水に注意していきましょう。



施設長  土山 聡美


令和元年 七夕  願いを込めて



雲の切れ目から星が少しだけ見れた七夕の夜でしたが

皆様はどんな願い事をされました?









すたあとでは色とりどりの星で天の川を作り

短冊に願い事を書いて飾り付けをしました☆彡






ご自身やご家族の健康を願う短冊が多かったなか、「もっと太りたい」

「宝くじが当たりますように」といったユニークな短冊もありました(*^^)v

皆様の願い事が叶うと良いですね。


梅雨明けが待ち遠しいですが、体調にはお気を付けください。


スタッフ:北島

令和元年6月12日 例年より早めの梅雨入りです


とても暑かった5月も終わり、梅雨の時期がやってきましたね。

すたあとでは利用者様と一緒に、あじさいの花を作りました(^^)♪

お花の部分を折り紙で折ったり、茎の部分を新聞紙で丸めて作ったり、

利用者様がそれぞれに頑張ってくださいました。



かたつむりを折り紙で折るのが難しく、職員と共に試行錯誤しながら完成です!

とっても素敵な作品が出来上がりました☆



梅雨に入ってじめじめしていますが、こまめな水分補給と適度な運動で

梅雨の時期を乗り切れるように頑張りましょうね!


スタッフ 中野唯菜


令和元年5月4日 平成から令和へ

平成から令和になり、新しい時代が始まりましたね(^^)/

本日は、令和初の営業日です(*^^*)

利用者様に『令和』と書いていただきました‼


明日は、こどもの日ということもあり、今年は箸入れをちょっと兜にしてみました‼


和柄の兜にじーっと見つめている方やどんな折り方なのか、中に何か書いてあるのかと広げてる方と皆さんに大変好評でした(*^^)v


スタッフ:松村

平成31年4月13日  桜が満開です

今年も桜の季節になりましたね🌸
本日は天気が良く、午後からお花見に行って来ました‼
川北の手取川の桜並木では、桜が満開でたくさんの人が家族連れでお花見されていました(*^^*)
風が少し冷たかったですが、少しだけ車から降りて桜を近くで楽しみました⤴⤴

他、物見山運動公園や辰口丘陵公園の桜もとても綺麗でした!

実は、すたあと内にも3月中旬から利用者様と一緒に桜作りをしておりまして、桜が少しずつ増え、今では満開になっています(*'▽')
   



いつもあまり使わない指先の細かい作業で、大変だったとは思いますが、たくさんの方々に参加していただいて、すたあと内も春らしくなっています。本当にありがとうございました。


スタッフ:松村


平成31年4月1日   新元号発表の瞬間‼

新年度がスタートし、すたあとに新しいスタッフ3名が入りました。よろしくお願い致します。

さて、本日は新元号が発表されましたね‼
すたあとでは、まだかまだかとテレビをじーっと見つめながら皆さん発表を待っていました(*'▽')

ついに発表‼


新元号『令和』

素敵な響きですね~

来月には、平成から令和と移り変わり、今月で平成も最後になります。
平成も残りわずか、思い残すことがないようにしたいですね。

スタッフ:松村

平成31年3月   ご挨拶

平成31年3月末日をもちまして、一身上の都合により退職することになりました。

楽しい事等、色々あった5年10ヶ月ですが、利用者様や仲間に支えられ

とても良い経験をさせていただきました。

これからも、皆様の目標に向かってリハビリを頑張ってください。

今まで、ありがとうございました。

スタッフ:福益




この度、私、柔道整復師の北出は3月末日をもちまして退職いたします。

3年間という短い期間で週1~2回の勤務でしたが

すたあとで沢山の方々にお世話になり

人間として、セラピストとして多くの事を学ばせて頂きました。

4月からまた新しい環境で頑張っていきます。

本当にありがとうございました。

スタッフ:北出


平成31年3月30日   楽しみ

桜の蕾もぷっくらとふくらみはじめ、開花が楽しみですね(*^^*)

楽しみ!!と言えば・・・

すたあとでは今カラオケがちょっとしたブームになっていて、マイクを握りカラオケを楽しんでいます♬


みんなで輪になって🎶


二人で仲良く(^O^)


みんなの前やと恥ずかしいけど音量下げて熱唱していま~す(^^♪



声を出すことは咽喉の筋肉を鍛え誤嚥予防になり、歌うことは脳の活性化にも有効的なんですよ。

すたあとで身体も心も楽しくリハビリしていきましょう!!

スタッフ:北島


平成31年2月  ご挨拶

今年の冬は、積雪のない暖かい日が続いていますね。

すたあとをご利用頂いている皆様の中には、ご夫婦で散歩や買い物を楽しむ方が増えてきており嬉しい限りです。

さて、私、一身上の都合で今月をもってすたあとを退職することになりました。

1年7ヶ月火曜のみの勤務でしたが、楽しく過ごさせて頂きました。

皆様、これからも元気にリハビリ頑張って下さい。

ありがとうございました。


スタッフ:梶

平成31年2月   鬼の玉入れ


2月3日は節分でしたが、皆さんは豆まきはしましたか?
最近では豆まきの後片付けが大変という理由から、豆まきをする家庭が減ってきているようです。

さて、すたあとでは豆まきならぬ鬼の玉入れを行いました。
玉入れの鬼は利用者様の手作り!(^^)!


すばらしい出来栄え(^o^)/


みなさんに赤鬼チームと青鬼チームに別れてもらってのチーム対抗戦‼
鬼の角が邪魔になってなかなか思い通りに玉が入らず、思わずヒートアップするなど熱い闘いになりました。

結果は…仲良く引き分けで皆さん童心に帰りとても盛り上がりました♬


ところで昨年の2月は大変な大雪で雪かきの日々が続きましたが
今年は一変、今迄に経験したことの無い様な暖冬ですね。

下記の写真は昨年と今年の同じ2月に撮影したものですが、とても同じ時期の写真とは思えません...


この時期にしては暖かい天候が続いてますが、インフルエンザが大流行しています。
皆さんも気をつけてくださいね(*^^)v

スタッフ:福益

平成31年1月14日  かるた大会

新年を迎え、新たな気分でお過ごしのことと思います。

昨年11月からかるた作りをご利用者様と取り組んできましたが、色とりどりの素敵なかるたが今年に入って完成しました‼

本日は待ちに待った手作りかるた大会を行いました(*^^)v


大きな声で聞きやすかったですね♬


これやわ~✌


とても楽しく賑やかなかるた大会となりました(*'▽')


今年もすたあとでは、地域に密着し一層充実したサービス提供を目指しスタッフ一同取り組んで参ります。

本年も宜しくお願い致します。

スタッフ:北島

平成30年12月29日  年末のご挨拶

本日12月29日(土)をもちまして本年の営業が終了致しました。

新年は、1月4日(金)からの営業となります。

本年も大変お世話になり、ありがとうございました。

来年も皆様にとって良い年になりますよう心よりお祈り申し上げます。

来年もよろしくお願い致します。


施設長:土山 聡美

平成30年12月24日  クリスマス・イヴ🎄

12月24日はクリスマス・イヴです☆彡
すたあとの中は、利用者様が折り紙で作ったクリスマスツリーを壁に飾りクリスマスムードを盛り上げていました💛


クリスマス・イヴですが、すたあとでは大好評の『福岡町そば麦打ち愛好会』の方々にと院長よる
《蕎麦打ち第3弾》が行われ


やっぱり打ち立てのお蕎麦はのど越しもよく、利用者様も大満足で皆様完食されていました‼

午後からは、職員によるハンドベル演奏が披露され、美しハンドベルの音色に聞き入ってました♬


『福岡町そば麦打ち愛好会』の皆様お忙しい中、本当にありがとうございました。
又、来年もよろしくお願いします(笑)


スタッフ:福益

平成30年11月23日  かるた作り

日を追うごとに寒さが増してまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日から、かるた作りを始めました!(^^)! 

イラストに文章を考えたり、色ぬりや貼り絵、ハサミで切ったり、文字を書いたり、テープで貼ったりと各自での作業となりましたが、皆さん自由に自分らしく取り組まれていました‼


利用者様全員が参加され、すたあと内がシーンとなるくらい皆さん集中されていました!



いつもとは違う利用者様の一面を見ることができて、スタッフも一緒に楽しくかるた作りをすることが出来ました。ありがとうございました。

このかるたは、来年のお正月遊びに使ってみたいと思っています。少しずつ完成に近づくように、進めていきますので楽しみにしていて下さいね。

スタッフ:松村
 

平成30年10月31日  ハッピーハロウィン🎃

10月31日といえば、ハロウィンですね🎶(*^▽^*)

ハロウィンとは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す行事・お祭りのことですが、最近では欧米だけでなく、日本でも子供達や若者が仮装をしたり、友達とお菓子の交換をしたりと、楽しんでおられる方も多いですね。

すたあとでは、昼食時に少しだけハロウィンの雰囲気を味わっていただきました‼

スタッフ手作りの箸袋です!

利用者様にとても好評でした!(^^)!

気温が下がり、寒い日が続いていますが体調には気を付けて下さいね


スタッフ:松村

平成30年10月  ご挨拶

私、園は平成30年10月末日をもちまして、退職させていただくこととなりました。

たくさんの患者様や利用者様、スタッフに支えられ今まで頑張ってこられたことに深く感謝しております。

この約6年半でたくさんの方と出逢い、人間として柔道整復師として教えていただいた経験をこれからの日々に活かしていきたいと思います。

今迄本当にありがとうございました。


柔道整復師  園 貴昌

 

平成30年9月24日  避難訓練

酷暑だった夏の暑さを忘れてしまうほど、朝夕は肌寒さを感じる季節となりました。
秋といえば『読書の秋』『スポーツの秋』『食欲の秋』『芸術の秋』など色々ですが、皆様はどんな秋を楽しまれていますか?私は勿論『食欲の秋』です(^^ゞ



さて、すたあとでは9月24日(月)に避難訓練を実施しました。
今回は大雨・洪水注意報により「避難準備」が発令された想定で、当日ご利用の23名全員と職員7名で
避難する訓練を行いました。

避難袋も忘れず



慌てずゆっくり乗車しましょう



送迎車5台を使用して想定所要時間より約3分はやく、避難所の辰口福祉会館に全員無事到着‼




避難訓練終了後は、日頃の準備の大切さや能美市のハザードマップについて話しをしました。



自然災害はいつどこで発生するかわかりません。
日頃から備えていくことが大切ですね。また、自宅でも家族と話し合い避難所等の確認をしておくと安心ですね。

今回の貴重な経験を活かして緊急時に迅速かつ安全に行動できるようにスタッフ一同努めて参ります。
ご参加くださったご利用者の皆様ご協力ありがとうございました。



大阪北部地震、西日本豪雨、北海道胆振東部地震、台風災害等、今夏は多くの自然災害が発生しました。
被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
そして、一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。


スタッフ:北島
                                

平成30年9月3日  もう秋ですね

9月に入り、気温も下がり過ごしやすくなってきましたね。

山の方では、トンボが飛んでいたり、葉っぱが少し色付いてきたり、秋らしくなってきたように思います(*^▽^*)


すたあとでは利用者様一人ひとりが、ご自分なりの楽しみや意欲を持って、リハビリに頑張っておられます!(^^)!


貼り絵で10月のカレンダー作成中です!


昔を思い出しながら、筆ペンで歌詞を書いていただいてます!
また、書かれた歌詞を皆さんにくばり、大きな声で合唱したりしてます🎶

9月になり、季節の変わり目でもありますので体調の変化に気を付けて下さいね。


スタッフ:松村

平成30年8月1日  お盆休業日のお知らせ

平素より、当施設を御利用いただきありがとうございます。 

すたあとは、8月15日(水)・8月16日(木)をお盆休業とさせていただきます。

御迷惑お掛け致しますが、御理解の程よろしくお願い致します。


施設長  土山聡美

平成30年7月16日 海の日 

今年は、早い梅雨明けで連日30℃を超す猛暑日が続いていますが
体調はいかがでしょうか。

昨年末の蕎麦打ちが大変好評でしたので・・・
《第2弾‼》 として海の日に
今回は福岡町そば打ち愛好会の方々による蕎麦打ちが行われました!(^^)!


院長も腕を上げ見事な蕎麦打ちを披露⤴⤴


今回はかき揚げそばでいただきました!
利用者様も打ちたてのそばに舌鼓をうち『おいしい‼』と
完食されていました(^O^)


福岡町そば打ち愛好会の皆様お忙しい中、本当にありがとうございました。


翌7月17日には明治安田生命相互保険会社様の社会貢献活動として
明治安田生命相互保険会社社員の皆様より集められたタオルを寄付していただき
贈呈式が行われました。


明治安田生命相互保険会社様たくさんのご寄付本当にありがとうございました。
大切に使わせていただきます。


スタッフ:福益


平成30年7月7日  七夕


すたあとでは七夕に向けて思い思いの願い事を
短冊に書いていただき飾り付けをしました(*^^)v



おひとりおひとりの願い事が天まで届き叶いますように☆彡


カラフルな短冊と飾りで華やかですね🎶

夏本番を前に体調を崩されませんようにお気を付けください。


*この度の『平成30年7月西日本豪雨』では、幸いにも被害は無かったものの利用者様で避難されていた方も
 おられました。
 被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
 
スタッフ 北島

平成30年6月16日  巣立ち

梅雨の候、皆様いかがお過ごしでしょうか?

6月と言えば、アジサイですね(*^^*)

素敵なお花で梅雨のうっとうしさも癒されます⤴⤴


さて先日・・・

すたあとのツバメも元気に巣立って行きました!

巣立つ前には、一列に並んでお別れの挨拶?

とっても可愛らしい姿が見られましたよ('◇')
無事に南国へと旅立ってほしいです!!
そしてまた来年もすたあとに来てほしいですね(*^^*)

梅雨明けが待ち遠しいですが、皆様体調にはお気を付け下さいね。


スタッフ:松村

平成30年6月1日  ツバメのお宿

6月に入り、梅雨入りのニュースが気になる季節になりましたね。

今年も昨年に引き続き、すたあとにツバメがやって来ました!!
昔から、ツバメが巣を作ると幸運が訪れると言われています。縁起の良い鳥ですね⤴⤴

親ツバメが5月中頃から巣の中で一生懸命に卵を温めていましたが、
先日、『ピイピイピイ』と雛の鳴く声が聞こえ、巣を見てみると...

くちばしを大きく開けてエサを欲しがっている、かわいい雛の姿が見られました(^◇^)




雛たちが元気に巣立つ日を利用者様・スタッフ一同、心待ちにしています!

すたあとは、ツバメのお宿です(^^)/



スタッフ:福益

平成30年5月5日  こどもの日

5月に入り、新緑が美しい季節となりました。

さて、世の中はゴールデンウィーク、最大で9日間のお休みですが、
「すたあと」は通常通り営業中です…(^^;

今日は「こどもの日」にちなんで、鯉のぼりの箸袋を利用者の皆様と一緒に作りました。
利用者様に好きな色の折り紙を選んで折ってもらい、ご自身でウロコや目玉を描いてもらいました。

きれいな色の折り紙を選んで~


頑張って折ってま~す。


目玉やウロコをを書いたら

ジャーン!!!


かわいい箸袋ができあがり、皆さんとても喜んでおられました。


スタッフ:番

平成30年4月6日  春がきた 

3月下旬から4月にかけて、暖かい日が続き、あっという間に桜が満開になりましたね。
石川県の桜は平年より一週間程早く、3月29日に開花、4月3日に満開宣言されました。
桜は花が咲いてから散るまで、楽しめる時間がとても短いです。
皆さん、花見には行かれましたか?

 

すたあとでは、リハビリでの屋外歩行時に桜を見たり、
物見山運動公園や辰口丘陵公園などの花見を楽しめる所へドライブに行って来たりしました。

暖かくなって利用者様の表情もとても明るく感じられ、
私達も元気をいただいています(^O^)

春っていいですね♪♪


スタッフ:松村

平成30年3月21日  春分の日

寒い日が続いていますね。いかがお過ごしですか。
さて、今日は春分の日ですが・・・

春分とは昼と夜の長さが同じになり
自然をたたえ、生物をいつくしむという意味が込められた日です。
また、彼岸の中日とも呼ばれお墓参りに行かれる方も多いのではないでしょうか(*^^)v
ぽかぽか春の陽気と桜の開花が待ち遠しいですね♪♪

すたあとでは
春の暖かな日差しの中、屋外歩行練習を開始しました!(^^)!




皆様も久しぶりに散歩に出られる事が多いと思います。
体の準備運動も大切ですが、杖や歩行器の点検も大切です。

●出かける前に一度確認してみてください。
 ・杖のゴムキャップはすり減っていませんか?
 ・杖や歩行器は適切な高さに合わせてありますか?
 ・歩きやすい靴ですか?
 ・途中に休憩のできる場所はありますか?

●帰宅したら水分補給とストレッチを行い体を休めましょう!!

まだまだ寒暖差が大きいので
体調にくれぐれもお気をつけください。


スタッフ:北島

平成30年3月3日  ひなまつり

今年の冬は例年にない大雪で雪かきに追われる毎日でしたね。
3月に入っても路肩には除雪した雪がまだまだ残っていますが、今日は快晴で暖かく
本格的な春も間近と感じられる一日でした。

さて、3月3日は桃の節句という事で、すたあとの昼食はちらし寿司でした。
ちらし寿司には、海老は腰が曲がるまで長生きしますようにとか、れんこんは将来の
見通しがきく等の縁起の良い具材がたくさん入ってますし、見た目もかわいらしいですよね。



みなさん大変喜ばれとても美味しかったと好評でした。

スタッフ:福益

平成30年2月3日  節分そして立春

2月に入りました。
2月3日は節分でした。
節分と言えば豆まきをして恵方巻きを食べられた方が多いと思います。

さて、皆様、「節分そば」というのはご存じでしょうか?
なんと、「節分そば」とは、あの「年越しそば」だったのです。
旧暦では二十四節気というものがあり、「立春」の前日の「節分」が新年とされていました。
そこで、節分に食べるお蕎麦が「年越しそば」にあたるわけです。
現在、大晦日に食べるお蕎麦を「年越しそば」と呼ぶようになったのは明治中期以降と言われています。

,,,ということで、すたあとでは2月3日の昼食はお蕎麦でした!!
ピリッと辛めのつけ汁蕎麦。辛いのが苦手な方もいらっしゃいましたが、「美味しい」と好評でした。



スタッフ:番

平成30年1月4日  すたあと初リハビリ!

新年明けましておめでとうございます。

今年のお正月はあいにくの天候で、久しぶりに北陸らしい寒いお正月☃でしたね。
皆様、体調などは大丈夫ですか?

さて、すたあとは今日が仕事はじめ。
体調不良などでお休みの方も居られず、みんなで元気よく今年の初リハビリをしました。

今後もますます、地域の皆様に寄り添ったリハビリや入浴サービス提供等にスタッフ一同
取り組んでまいりますので、本年もよろしくお願い致します。




今日の食事はお正月ということで『かにちらし』でした‼。

スタッフ:番

平成29年12月30日  年越し蕎麦打ち

今年最後の営業日となる本日、いつもお世話になっている東野会計の若村さん、他3名の名人級の方と
院長(素人級⁇)含めた5人による見事な蕎麦打ちを披露していただきました。



皆さんお願いします<(_ _)>



若村さん、いい手つき⤴⤴



院長、お見事!?

途中から利用者様の飛び入り参加もあり、大盛り上がりでした。
打ちたてのお蕎麦に皆様笑顔で『これぞ蕎麦~!!』『市販品とは全然違う!』『最高~~!!』と
おいしくいただきました。



せっかくの機会なので、ご家族様にも参加いただきました。

若村さんはじめ皆様、年の瀬のお忙しい中、本当にありがとうございました。


スタッフ:北島


今年も残り1日となり、あっという間の1年でした。
皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。

尚、年明けは1月4日(木)からの営業となります。


施設長 土山聡美


平成291223()  クリスマス会

朝から職員はサンタの帽子を被り、すたあとの中は、利用者様に作っていただいた
クリスマスの飾りで華やかになっています。

午後からクリスマス会を開催し、ゲームやマジックショー、ハンドベル演奏、『きよしこの夜』を
合唱したりといつも以上に皆さんの 笑顔が見られ、とても楽しいクリスマス会になりました。

ジェスチャーゲームでは、みなさん正解を連発⤴⤴。

 

マジックショーでのトランプマジック。

 

ハンドベル演奏では、素敵な音色でジーンときた方も…。

 ★ハンドベル演奏は他に12/22(金)と12/25(月)の2日間行い、たくさんの方に喜んでいただけました。

 皆様ありがとうございました。

 スタッフ:松村


平成29年11月23日(木) のみバスでGO!!

本日はリハビリを兼ねて、のみバスに乗って辰口福祉会館まで行きました。

 


みなさんバスの乗降も上手く行えていました。

 

福祉会館で楽しいお食事会!(^^)!

 

帰りは山々の紅葉を見ながらドライブ⤴⤴。


みなさんととても楽しい時間を過ごすことができました。

のみバスの運転手さん、福祉会館の皆さん、ご協力ありがとうございました。

スタッフ:福益

 


平成29年3月27日(月)自主体操のすすめ



桜の開花が待たれる頃となりました。いかがお過ごしでしょうか。

私は、各地の和菓子屋さんの昇り旗”イチゴ大福”に変わると春を感じます(*^^*)


あたたかくなると畑作業に精を出される利用者様も多く、シーズンに向けてもっと体を動かしたい!とのお声が聞かれました。立位や中腰での作業も多く、足腰の耐久性とバランス能力向上を目的とした自主体操を導入しました。



安全に皆さんで取り組んで頂けるように、平行棒を持って行う体操を掲示しました。


実は、掲示から1カ月ほど経ちました。
イラストにしたことで分かりやすく、ご自身のタイミングで立ち寄って、気の合う方と一緒に取り組んで下さる方が増えています(^O^)



ちょっとしたきっかけで活動量が増えたり、コミュニケーションの一部となっているご様子。
リハビリのコーナーが更に賑やかになりました(^^)/

ご自宅での活動に繋がる一歩にして頂けたら嬉しいです。



そして、私事ですが平成29年3月31日をもちまして、一身上の都合により退職することとなりました。
約2年間と短い間でしたが、たくさんの方にお世話になりました。
理学療法士として、一社会人として、いろいろな経験をさせて頂きました。

皆様と一緒に悩みながら、楽しくリハビリに携われて幸せでした(*^^*)
ありがとうございました。


スタッフ:古川



平成29年2月9日(木)寒い日には・・・


立春もすぎ、日脚が徐々に伸びてまいりました。いかがお過ごしですか?

夕方5時過ぎには帰路につくのですが、外が真っ暗ということもなく
春の訪れを心待ちにしています。



とは言え、まだまだ寒い2月上旬。



湯気、写ってます?(*'ω'*)

熱々のおでんは寒い日にピッタリ。
とても好評でした(^O^)



インフルエンザが猛威をふるっております。
うがい・手洗いといった感染対策に加え、体を冷やさないようにして
抵抗力を下げないよう工夫していきましょう!




おまけ雪だるま。
酉年ということでニワトリ仕様です('◇')ゞ



スタッフ:古川


平成29年1月3日(火)謹賀新年


あけましておめでとうございます!

今年も、天候に恵まれた暖かいお正月でしたね。
皆様、良い笑顔で来所され、和やかなお休みを過ごされたのではないかと思います。

私は毎年恒例の初詣で、数年ぶりに大吉を引きました。
なにか良いことがあるといいなあ(*'ω'*)



今日はお正月ということで、お昼は豪華な わっぱ飯でしたよ♪





すたあとは開設5年目を迎えました。
地域に暮らす皆様に寄り添った、より充実したサービス提供を目指し、スタッフ一同取り組んでまいります。

本年もよろしくお願い致します。


スタッフ:古川


平成28年12月30日(金)年末のご挨拶



本日12月30日をもちまして本年の営業が終了いたしました。

新年は年明け1月3日(火)から営業再開です。

本年もいろいろとお世話になり、ありがとうございました。

来年も皆様が安全に在宅生活を過ごしていけますよう、

スタッフ一同努めてまいります。

よろしくお願いいたします。


施設長:土山 聡美


平成28年12月 ご挨拶


12月16日より、出産のため一時お休みをいただきます。

皆様としばらくお会いできないのが悲しいですが、私も出産・育児と頑張ってきますので
利用者様もそれぞれの目標に向かって頑張ってください。

それでは、、また会う日まで・・・(*^^*)


スタッフ:川端



平成28年12月 ご挨拶


平成28年12月15日をもちまして、一身上の都合により退職することとなりました。

これまで「楽しくなければリハビリじゃない」をモットーに利用者様、関係者の方々、スタッフの方々に支えられ、共に有意義な時を歩んでくることが出来ました。

皆様、これらかも活動的な生活を送っていってください。ありがとうございました。


スタッフ:小西



平成28年11月23日(水)ちょっと便利な道具


 朝夕冷え込む季節となってまいりました。いかがお過ごしでしょうか?
本格的な冬に向けて、すたあとでは、気温が低い日に合わせて床暖房の試運転を開始しましたよ(^^)v


さて、今日は日常でのちょっとした不便を解消するアイテムについて。

リハビリではお1人では難しい動作に対して、機能訓練や日常生活動作などを行います。
しかし、ちょっとした道具(専門用語では自助具といいます。)をご提案、使用することで解決するケースもあるので、ご紹介したいと思います。




ある利用者様から着替えの際に服が背中で丸まってうまく着れない、時間がかかって困っている・・・というご相談を受けました。

この方は
・肩や肘が動かし辛く、丸まった衣類の裾に手が届かない
・動作時に痛みがあり、力が入りにくい
という問題点がありました。既製品の道具では上手くいかなかった為、手作り?したのがこちら。



使い方は簡単です。


↑あらかじめ衣類の後ろをたくし上げてクリップを挟みます。



↑垂れ下がった紐を引くと・・・



↑スルスルと裾が下りてくる仕組みです。


ポイントとして、
・クリップは適度な強度のものでゆっくり外れる(下がってくる)もの。
・紐は握りやすく、衣類に引っかからずに垂れ下がるように、太めの合皮素材のもの。
を選択しました。

結果、思った以上にうまくいったようで、大変喜んで使っていただけています(*^-^*)


他にも考慮した点は多々ありますが、今回は企業秘密ということで(*'ω'*)
(嫌いだった物理学や運動学も、社会に出てちゃんと役に立つんだなあと嬉しくなったり・・)



こんな感じで日々試行錯誤を繰り返しています。ちょっとした工夫で解決することもあるので、お困りごとはぜひスタッフに相談してみてください!


今回は上手くいったケースのご紹介でしたが、リハビリは残念ながら万能ではありません。
しかし、一緒に悩んで考えることは得意です!
これからも利用者様に寄り添って、いろいろなご提案が出来たらいいなと思っています('◇')ゞ



今年はインフルエンザが早くも流行の兆しを見せているようですね。うがい、手洗いを忘れずに、体調に気を付けてご自愛ください(^O^)ではでは。


スタッフ:古川

平成28年10月17日(月)お疲れ様会


 日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしですか。
私は今年も食欲の秋です。美味しいものが多くて困ってしまいます(*^-^*)


すたあとでは、今年度から理学療法学科の実習生の受け入れを開始しました。

今年は6月20日からの8週間と、8月22日からの8週間、2期続けての臨床総合実習で2名の学生さんがおいでました。
久しぶりの学生指導でしたが、実習生だったころを思い出し懐かしい気持ちになりました。
3年間の学生生活の中で、長期実習が一番つらかったなあ・・・(´з`)


先日、無事に実習を終えた学生さんのお疲れ様会と新入社員の歓迎会を行いました!


長いようであっという間の期間でしたが、初心にかえる良い機会となりました。
利用者様も若いパワーをもらって、以前より元気になったような・・・(*^^)v


介護福祉士を2名増員し、すたあともパワーアップしていきますので、今後ともよろしくお願いいたします!


スタッフ:古川



平成28年9月22日(木)毎年恒例・・・


朝夕はめっきり涼しくなりましたね。いかがお過ごしですか?


本日は、辰口町のお祭でした。
例年通り玄関先に椅子を並べて楽しませていただきました(^O^)



実は、お昼過ぎまで小雨が降っていて、お天気がすっきりせず心配していましたが・・・

タイミングよく雨も上がり、迫力ある舞と大きな獅子舞に拍手が起こりましたね(*^-^*)





\  偶然?! /


長年教師をされていた利用者さんも、教え子の方々と再会し、大喜びでした!

快く掲載の許可をいただいたので・・(*^^)v



ちなみに、すたあとのブログに獅子舞の記事が載るのも、今年で4回目です。
辰口町の皆様、ありがとうございました!




・・・・来年もよろしくお願い致します('◇')ゞ


スタッフ:古川


平成28年8月13日(土)お知らせ


 暦の上ではもう秋となりましたが、いまだ夏らしいお天気が続いていますね。
情けないことに、私は少し夏バテ気味です。。。



 今週はお盆前ということで、普段より少し華やかなお昼ご飯を提供しています。



食欲が落ちやすい時期ですが、皆さん喜んで召し上がられていました(*^-^*)


そして、すたあとは明日からお盆休みをいただきます。

17日(水)からは通常通り営業致します。


皆様、楽しい連休をお過ごしくださいませ(^O^)


スタッフ:古川


平成28年7月28日(木)暑中お見舞い申し上げます。


 先日、ようやく北陸も梅雨明けしましたね。戻り梅雨のような雨の日もありましたが・・・
いかがお過ごしでしょうか。

 すたあとではエアコンの掃除も万端!快適な環境でリハビリに取り組んでいただいております。

利用者様の中には、畑作業に精を出されている方も少なくありませんね。
脱水や熱中症を予防し、適度な水分・塩分を摂取してくださいね(^^)




そして先日、利用者様宅で黄色ミニトマトの収穫を体験させていただきました。

ちなみに10数年ぶりの畑作業です。
楽しかった~!美味しかった~!
年甲斐もなく?はしゃいでしまいました。

他にも、ご自宅でとれた野菜を差し入れて下さる方もおいでます。
スタッフみんなで美味しくいただきました。ありがとうございました(*'ω'*)


トマトやキュウリ、ナスなどの夏野菜には、
 ☆ カリウム(体温を下げる効果あり)
 ☆ ビタミン類(紫外線に当たることで欠損しやすい。美肌効果あり)
など、特にこの季節に積極的に摂りたい栄養素がたくさん含まれています。

 
 ちなみに、ミニトマトは冷凍保存も可能です。
皮が剥きやすくなるので、お料理にも使いやすいですし、すりおろしてごま油と麺つゆを加えると一風変わった素麺が楽しめますよ!


もりもり食べて、今年の夏も元気に乗り切っていきましょう(^^)/


スタッフ:古川



平成28年6月30日(木)仲間入り


 今年も、早くも半分を過ぎようとしていますね。いかがお過ごしでしょうか?


 今月は、すたあとの送迎車が1台 新しくなりました!



もちろん、フクロウと【MORISITA】のロゴ入りです。


 余談ですが、すたあとの車輌は全てにトレードマークのフクロウが付いています。
知人や友人から『フクロウ(の車)、○○で見かけたよ!』と声をかけて貰うこともしばしば…(^^)v


七人乗りで中も広いので、ゆったりと座っていただけます。
後部座席はスロープで車いすに座ったまま乗り込めます。





モデルは、
すたあと皆のお母さん的存在 福益さん(前)と
柔道整復師の新人さん、ぴちぴちの21歳 松山さん(後)です。

 松山さんには、車いす用の座席を初めて体感してもらい、予想以上の安定感に驚いていました(^O^)
(もちろん、私も納車された日に真っ先に試乗しました。なかなか快適でしたよ☆)


 
 引き続き、スタッフ一同 安全運転に努めてまいります。


スタッフ:古川


平成28年5月30日(月)写真展


 お天気の良い日が続いていますね。
早くも夏を思わせるような日差しの強さに驚かされています。
いかがお過ごしですか?


 先日、しいのき迎賓館で催されていた白山写真展にお邪魔しました。

快く撮影・掲載の許可を頂けたので一部だけ。





 山中の景色や、北陸三県の各地から見た白山の写真が大きなパネルでたくさん展示されていました。
どの写真も素敵なものばかりでした(*^-^*)

 よく見ると葉の上に止まった小さな虫まで写り込んでいて驚いたり・・
大きなパネルだからこその楽しみ方が出来たのではないかと思います。



 今回、すたあとスタッフ三名で訪れた理由は・・・


右:川島さん  左:橋本さん


 すたあとを利用されている橋本さんと、登山・写真仲間の川島さん写真展だったからです!(*'ω'*)


 丁寧に説明していただき、いろいろな白山の姿に触れた有意義な休日となりました。
橋本さん、川島さん、ありがとうございました(^O^)


スタッフ:古川


平成28年4月25日(月)ご無沙汰しております。



 桜の季節もいつしか過ぎ、日中は少し汗ばむ程暖かい日も出てきましたね。
いかがお過ごしでしょうか?

 新年度が始まり、早1カ月が経とうとしています。
初めて経験する辰口の春景色。移り変わる桜並木に見惚れている間に、こちらの更新が滞ってしまいました・・・

 申し訳ありませんm(__)m


 もちろん、自分だけで楽しむばかりではなく、利用者の皆様とお花見ドライブにも出かけましたよ(^^)



 春は出会いと別れの季節ですね。

すたあとにも新人さんが2名(*^-^*)



 もうすぐ1カ月が経とうとしています。
先輩の指導を受けながら、最近はマッサージも少し板についてきた様子(*'ω'*)

 職員紹介のページの方も、随時更新していきますので、ぜひ覗いてみてください。


 それでは。
季節の変わり目でもありますので、お身体大切に、
また五月病対策もお忘れなく(^_-)-☆


スタッフ:古川

平成28年4月  ご挨拶


 平成28年4月15日をもって、一身上の都合により退職することとなりました。
平成24年12月のオープンより、すたあとの利用者様やスタッフに支えられ、
色々と勉強になった3年4か月でした。

 皆様いつまでもお元気すたあとでリハビリを頑張ってください。

 ありがとうございました。

スタッフ:中田

平成28年3月1日(火)リハビリテーションについて考える。


 気まぐれなお天気が続きますね。いかがお過ごしですか?

 今年は暖冬の影響で桜の開花が遅れるかもしれないと聞きました。
蕾が開くためには、厳しい寒さに晒される必要があるとの事。

下積みの時期が大切なのは、人間も同じかもしれませんね。日々勉強です。


あと1か月程で新年度。
数年前の今頃は、国家試験の勉強から解放され、不安と希望でいっぱいでした(^-^;
少し初心にかえって、自分の仕事について復讐してみたいと思います。


 すたあとは通所リハビリ施設ですね。少し専門的な言葉を使うと、『生活期リハビリテーション』や『地域リハビリテーション』というジャンルになります。


地域リハビリって?


日本リハビリテーション病院・施設協会による定義では、

?障害のある人々や高齢者及びその家族が、住み慣れたところで、そこに住む人々とともに、一生安全に生き生きとした生活が送れるよう、医療や保健、福祉及び生活にかかわるあらゆる人々、機関、組織がリハビリテーションの立場から協力し合って行う活動のすべて?

とあります。↑なんだか難しく感じますね。


利用者様が安全・快適に住み慣れた地域で生きていくために、
その方に関わる人々が協力してきましょう、という事かな、と思います。


また、生活期リハビリとは、本人様が何かしようという気持ちが沸いてくるような生活の立て直しを支援していくことだそうです。



手段や選択肢はきっとたくさんあり、
共有・協力していくことでより良いリハビリを提供出来そうです。


リハビリ専門職としての意見や提案をしていくには、、、知識も経験も必要!
やっぱり、日々勉強です。頑張ります(*^-^*)



もうすぐ暖かい季節です。早く外に出たいなー(*'ω'*)


スタッフ:古川

平成28年2月2日(火)自主トレのすすめ


 立春とは名ばかりの寒さが続いております。いかがお過ごしですか?

 先週の寒波には参りましたね(^-^;
職員一同、早朝から除雪を行い、無事に皆様をお迎えに行くことができました。
しかし「三八豪雪」を経験されている利用者の皆様は余裕の表情。さすがです(>_<)
早く暖かくならないかなあ。。


 さて、今回は昨年のブログでも少しお話しした自主トレーニングメニューをご紹介します。


 すたあとでは、利用者様お一人お一人の身体機能や能力に合わせたプログラムを提供しています。

 運動・特に筋力強化の基本として、週に3~4回のトレーニングが効果的とされています。
例えばすたあとに週2回来所されている方は、あと1~2回の自宅でのトレーニングを行うことで、リハビリの効果がアップします!

 そこで!
自宅でも安全に、ポイントを押さえた自主トレーニングをして頂くために・・・



必要に応じて、このようなイラスト付きの表をお渡ししています。


左は、飲み込む力が弱くなっている方に向けて作成したものです。


 正しく安全な運動指導で、ご自分の体をご自分で調整していけるようお手伝いするのも、私たちの大切な役割だと思います。
ご自宅での運動についてご相談があれば、お気軽に声をかけてください(*^-^*)


スタッフ:古川



 そして、昨年の介護保険法の改正に伴い、すたあとではリハビリテーション会議を順次開始しています。

 対象は要介護1~5の方です。
月に一度、リハビリの状況やご自宅でのご様子などの情報を医師・ご家族・各サービス担当者で共有し、連携のとれたより良いサービスを検討する場となっております。

 お忙しい中、ご家族様、担当ケアマネージャー様をはじめ、たくさんの事業所の方にお集まり頂いております。いつもありがとうございます!

 今後ともよろしくお願いいたします。


平成28年1月5日(火)新年のご挨拶



 明けましておめでとうございます!

 今年は例年にない、暖かいお正月でしたね。
足元もよく、初詣や初売りなどお出かけされた方も多いのではないでしょうか。

 私も、地元の氏神様に新年のご挨拶をしてきました(^^)
2016年も楽しく充実した一年にしていきましょう!



 そして、年明けの2日間、すたあとはお正月メニューでした。



海鮮ちらしと澄まし汁(^◇^)見た目も鮮やかでお正月らしいですね。


おやつも・・・



白玉は豆腐と混ぜて作ると、歯切れもよく滑らかな仕上がりになります。
ちなみに、スタッフの手作りです。


皆さん大変喜ばれ、楽しく一年の始まりができたかなと思います。

本年もよろしくお願い致します!


スタッフ:古川



12月30日(水)よいお年を・・・


 早いもので、今年も一年の締めくくりの時期となりました。いかがお過ごしですか?
本日が今年最後の営業日でした。日差しがまぶしいくらい、お天気に恵まれていますね。



 先日、すたあとでピアノの演奏会がありました。
披露してくださったのは、上開発町の山本美由紀先生がされているピアノ教室の皆さんです。



 ジングルベルやきよしこの夜など、今の時期にぴったりのクリスマスソングや、皆さんご存知の青い山脈など全19曲、最後に全員での合唱と盛りだくさんのプログラム。楽しく、そして穏やかなひと時でしたね。


 子供たちの堂々とした姿と優しい音色に、感動の涙を流されている利用者様もおいでました。
普段とはまた違ったご様子・表情に私たち職員も思わずもらい泣きしそうになりました。


演奏会のお礼に・・・





利用者様と一緒に準備したメッセージ付きのプレゼントを贈りました(*^-^*)


 山本先生、生徒も皆様、保護者の皆様、素敵な時間をありがとうございました!




 最後になりましたが、
今年も一年、皆様に大変お世話になりました。ありがとうございます。

 寒さも本格的になってまいりました。お元気でよいお年をお迎えになりますようお祈り申し上げます。


スタッフ:古川



新年の営業は1/4からとなります。

2016年も、リハビリの充実はもちろん、季節ごとのイベント等にも力を入れ、
より楽しく・元気に過ごしていただけるよう、スタッフ一同取り組んでいきますので、よろしくお願いいたします。



12月25日(金)メリークリスマス


 メリークリスマス!いかがお過ごしですか?
今年は23日の祝日にクリスマスパーティーをされたお宅も多いようですね。
私のところには、サンタクロースは来てくれなかったみたいです^^;


 私生活では普段と変わりなく過ごしてしまいましたが・・・

 
 すたあとでは、利用者の皆様とささやかなクリスマスパーティーを行いました。




 クリスマスといえば、やっぱりチキン!
丸焼きの登場に皆さん驚かれていましたね(^O^)
職員が切り分けている間も大変盛り上がりをみせていました。

また、今回は職員も一緒にテーブルを囲み、楽しい昼食の時間となりました。
上の写真のチキンは、6人で1羽頂きましたが、思っていた以上に満腹になりました。

普段は食の細い方も、楽しい雰囲気と特別なメニューの効果か、たくさん召し上がっておいでました!


ちなみに・・・

かわいいワイングラスの中身は、残念ながらノンアルコールです(^◇^)


 この二日間は、朝の送迎の時間からサンタさんの帽子をかぶって、クリスマスムードを満喫(*^_^*)




ごちそうさまでした♪


スタッフ:古川



12月15日(火)お出かけ日和


 もう12月も折り返し地点です。師走です。
いかがお過ごしですか?

 
 暖かな日が続いていたので、午後からは近隣の公園まで出かけてきました。



紅葉狩り・・・




には間に合いませんでしたね^^;

見晴らしは最高?辰口の町が一望できました。


 ちなみに、芝生など不安定な所を歩くために必要なのは?


 足腰の筋肉は勿論ですが、
足の裏の感覚や立位バランス(平衡感覚や反射能力など)、視覚も大切な要素ですね。

より実践的な歩行能力の評価が出来たので、また日々のリハビリに活かしていきたいと思います!





コーヒーとおやつも忘れずに。みんなで美味しく頂きました(^O^)



 次は桜が綺麗な頃に訪れたいですね。


スタッフ:古川



12月10日(木)流行する前に・・・


 小春日和の良いお天気が続きましたね。いかがお過ごしでしょうか。


 先日、すたあとでは内部研修が開催されました。
内容は、この時期に気をつけたい感染症であるノロウイルスです。

今回は感染力の強さと、嘔吐物の処理方法について再確認しました。


 ウイルスの拡散を防止し、早急に処理するためにはこれだけの道具があると安心です。



手順を確認しながら実際に使用してみました。



流石は施設長。手際よくデモンストレーションして下さいました!


ノロウイルスは特に感染力が強く、嘔吐された場所から半径3mの範囲に拡散します。
いざというときに迅速な対応が出来るように、日ごろからの確認作業が必要ですね。

そして感染予防として、うがい・手洗いも忘れずに。


 クリスマスや年末年始と楽しいイベントが続くと思います。
体調管理をしっかりと行い、寒さに負けずに元気にお過ごしください(^O^)


スタッフ:古川



12月3日(木) 3周年を迎えて


 もりした通所・訪問リハビリテーション すたあと本日、開設3周年を迎えることが出来ました。

 現在、通所利用登録者数は88名、1日平均25名のご利用、訪問利用登録者数は28名、1日平均8名のご利用をいただいております。これはひとえに皆様方の多大なるご支援、ご協力の賜物と深く感謝しております。

 開設以来、経営理念である
「医療が支える支える安全と安心」
「多方面からの充実した支援」
「自分自身のためのプラン」 をモットーとして一生懸命取り組んでまいりました。

 超高齢化社会の波が押し寄せてきている現在、厚生労働省は2025年をめどに高齢者の尊厳の保持と自立生活の支援の目的のもとで、可能な限り住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続ける事ができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケア)の構築を推進しています。能美市においても同様に高齢化率と医療・介護ニーズはさらに増加していくことが見込まれており、地域包括ケア、医療と介護の連携、介護予防・日常生活支援事業総合事業への取り組みが行われています。

 そうした社会情勢の中で、当施設が利用者様に対して『何ができるか』『何をすべきか』を考え、利用者様の『毎日を自分らしく暮らしたい』という思いに寄り添えるよう、スタッフ一同今日からまた新たな一歩をスタートしていきたいと思います。

 これからも変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い致します。


平成27年12月3日
もりした通所・訪問リハビリテーション すたあと
施設長 土山 聡美



11月30日(月)お鍋の季節


 2015年も、残すところ1か月ですね。いかがお過ごしでしょうか?

 先週末は急に気温が下がり、あられやみぞれが降りました。
いよいよ冬本番?
寒いのは重ね着をして防寒出来ますが、せめて利用者様の送迎の時間は晴れていて欲しいな、と思いながら天気予報をチェックしています。

でも・・・・

 寒い季節には美味しいものもたくさんあります!



(^O^)ノはい!お鍋です!!




 冬の季節膳はお鍋でした(^^)

 内容は日替わりで、写真はパイタンスープの煮込みラーメンです。
こちらは一人分ずつ固形燃料で仕上げるので、もちろんアツアツの状態での提供です!
お鍋で身体も温まり、楽しくて美味しい昼食となりました(^^)


 今週は少し寒さが緩むようですが、これからが冬本番です。

 防寒、風邪対策、体調管理、
あと、お車のタイヤ交換もお早目に。


 北陸の冬を楽しんでいきましょう(^O^)


 スタッフ:古川


11月17日(火)初体験



 落ち葉が散り敷く季節となりました。いかがお過ごしでしょうか?

 先日、慢性腎臓病(CKD)についての外部講習に参加してきました。治療や食事療法、運動などについて、各専門の先生方のお話を聞くことができ、とても勉強になりました。

「美味しいものは、脂肪と糖で出来ている」
なんて、某CMでも聞かれますが、

成人病やその一因となる肥満を予防し健康な毎日の為に、
塩分、糖質、脂質は程ほどに気をつけようと思いました。



そこで!今回のタイトルです。
すたあとでご用意している透析食を実食してみました!

透析食とは、医師から塩分制限の指示が出されている方の為の特別なお食事です。

実は以前から興味があり、機会を狙っていました。笑



これが実際の1食分です。

《本日のおしながき》
・豚の生姜焼き
・大豆の洋風五目煮
・メンマの中華和え
・人参のレモン煮


(^○^){お!なかなかのボリューム!

品数も多くて、ちょっとオシャレな感じです。
ペロッと美味しく頂きました(^p^)



だけど、やっぱり...薄味です。

現代の生活の中で、割と濃い味付けに慣れてしまっているのかもしれませんね。


 腎臓病だけでなく、その他の成人病の予防にもなるので、
日ごろから“気持ち薄味”を意識していきたいものですね(^^)


スタッフ:古川



10月31日(土) ハッピーハロウィン


 今週より急に寒さが増し、朝晩の寒気が身にしみるころとなりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

 ついこの間まで、暑い暑いとアイスクリームばかり食べていたのに・・・!
今年もあと2カ月ですね。やり残したことがないか、そわそわした気分になります。


 さて、今週のすたあとは、ハロウィン週間でした。

先週末から午後の時間を机上作業に当て、ささやかですが施設内の飾りつけを行いました。



 作業風景の一部です。

画用紙を下書きの通り切り抜いたり、
毛糸を同じ長さに切りそろえたり、
アルミホイルや新聞紙を丸めたり、
カボチャの顔を貼ったり、

飾り作りを通して細かい手作業や注意力・集中力の評価、リハビリになります。予想以上に盛り上がり、皆さんと一緒に楽しい時間を過ごせましたね。

 たくさんの方が積極的に参加して下さり、フロア内はあっという間に賑やかになりました。
そして、今週はパンをメインとした昼食を提供し、ハロウィン気分を満喫していただきました(^O^)



 もちろんすたあとのメインはリハビリですが、今後も皆さんと一緒に楽しく季節感を感じられるようなイベントに取り組んでいけたらいいなあと思っています(^v^)

ご協力ありがとうございました!


ちなみに、今回皆さんと作成した飾りは「持ち帰って飾りたい!」「うちにも欲しい!」と多数のご希望があったので、お持ち帰りして頂きました。
もう少し数に余裕がありますので、ご希望の方は来週、職員までお声かけ下さい♪




スタッフ:古川


10月20日(火) 避難訓練


 日増しに秋が深まってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
送迎中にイチョウ並木の道を通るのですが、段々と黄色い葉が濃くなっていくのを楽しんでいます(^^)

 さて、さわやかな秋晴れの本日。すたあとでは避難訓練を行いました。

 非常時の心構え・非常口の場所・避難方法などを利用者様と再確認し、実際に避難をしていただきました。

 
 非常口から庭に出て・・・


 玄関先で点呼。利用者様と一緒に一連の流れを確認しました。



 もちろん職員も、初期消火・避難誘導・安否確認などの各自の役割や、
普段の移動と緊急避難時の移動の手段(杖?車いす?など)についても改めて考える機会となりました。


 職員一同、緊急時の対応が速やかに出来るよう、今後も取り組んでいきたいと思います。
 皆様、ご協力ありがとうございました!


スタッフ:古川・小西


10月2日(金) 午後の活動


 昨日の暴風から一転、本日はさわやかな秋晴れの1日となりました。
朝晩と冷え込む日も増えてきましたが、いかがお過ごしですか?

 私は先日、冬支度にとコタツ布団を干しました。
少し気が早いと皆さんに笑われてしまいました(´∀`;)


 今回は午後からの新たな取り組みについてご紹介します。

 昼食後の休憩時間から午後のレッドコード体操までの間の時間に、リハビリ職員が行う集団体操を始めました。内容はみんなでできる軽体操や脳トレ、発声練習などその日の担当者によって違います。



 先日は平行棒を中庭に移動させて、秋空の下気持ちよく体を動かして頂けました!
(写真がわかり辛くてすみません…クリニックとすたあとの間の中庭です。)

 出入りやフロア内での移動も含め、応用的な動作の練習や評価にもなります。

 始めたばかりの取り組みですが、皆様のご意見ご要望などをお聞きしながら、
楽しく体や頭を動かし、コミュニケーションが取れる場にしていきたいと思っています!

 
 食欲の秋?いいえ、すたあとはスポーツの秋にしていきましょう!(^O^)/


スタッフ:古川


9月23日(水) 秋祭り


 秋の大型連休も今日で最終日ですね。
お天気に恵まれた行楽日和が続いています。いかがお過ごしですか?

 
 秋分の日、今日のすたあとのおやつは…




 皆さんのご期待通り、おはぎでした(^v^)

 そして、今日は辰口町のお祭りです。今年も獅子舞を見学、厄払いをしてもらいました。
今年で3回目、毎年恒例行事となっております!


 

 テーブルと椅子を玄関先へ移動し、おやつも外で頂きました。
日差しが強く暑い日でしたが、冷たいお茶とタオル、うちわをお供に楽しいひと時でしたね。


 おはぎと獅子舞で、秋の訪れを感じる1日となりました。
 辰口町のみなさん、ありがとうございました!


スタッフ:古川



8月28日(金)申し遅れました。


 残暑お見舞い申し上げます。

 お盆も明けて少し過ごしやすい気候となってきましたね。朝晩と冷え込む日もあり、夏の終わりを感じます。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。


 5月からすたあとの一員となり、7月からこのページの更新を担当しています。
理学療法士の古川です。以前も通所リハビリ施設に勤務していたので、経験を活かして、より効果的なリハビリを提供し、毎日を楽しく過ごしていただけるように頑張ります。宜しくお願い致します!


 そして、来月から作業療法士が一名増員され、リハビリ職員が6名体制となります。
今まで以上に満足して頂ける、より充実したリハビリを提供していきます!
 
 またこのページでも紹介していきますので、よろしくお願い致しますm(__)m

スタッフ:古川



8月5日(水)土用の丑の日


 毎日30℃超えの暑い日が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか。

 今年の夏の“土用の丑の日”は7月24日と8月5日の2日間です。
丑の日といえば、、、






はい、鰻ですね!

 すたあとでは月に一度、季節に合わせたちょっと素敵なメニューが出ます。(上の写真は一例です。)

 ちなみに“丑の日”ということで「う」のつく食べ物を食べて精をつける習慣があるそうです。
精がつく鰻ももちろんですが、最後に少し、代表的なものを紹介します。
   ☆梅干し:食欲増進、クエン酸には疲れをとる効果もあります。(夏バテ対策にどうぞ!)
   ☆うどん:さっぱりしているので、暑い夏にもぴったりです。
   ☆瓜:胡瓜(キュウリ)、西瓜(スイカ)、南瓜(カボチャ)など。
      夏が旬の瓜類は栄養価が高く、体を冷やしたり、利尿作用を促す効果もあります。

 健康な体を作るには、運動と栄要が大切ですね。
もりもり食べて、自分に合った運動を行い、この夏もその先も、元気に過ごしましょう!

 スタッフ:古川


7月末 卒業式


 平成27年7月、すたあとから3名の利用者様が卒業式を迎えました。

 病院などの医療機関を退院後、リハビリによる更なる生活動作の向上を目指して、
ご自宅での生活で不便を感じて、などなど様々な理由があって、皆さん通所リハビリに通われます。

 すたあとでは、お一人お一人の目標に添ったリハビリを提供し、毎日を安全・安心・充実して過ごせるようお手伝いさせて頂いています。では、卒業式を迎えられる方とは、どのような方でしょうか。



 もちろん、答えは一つでしゃありません。例えば、、、
ご自宅での生活が安心して送れるようになった方。
市町村が行っている教室や老人会などに行くことが出来るようになった方。
リハビリが主体ではない、違った楽しみ方のできる場所に通われる方。

もちろん、ここでの卒業がリハビリの終了ではありません。

 これからは、ご自宅や地域の中で頑張って頂けるように、トレーニング指導や体操カードなどをお作りし、丁寧な関わりを目指しています。(それってどんなもの?またの機会にご紹介いたします。)

 皆様 お一人お一人に、それぞれのゴールがあると思います。ぜひ、皆様のご希望やお気持ちをお聞かせ下さい!
スタッフ一同、全力でサポートさせて頂きます!!

 

 ちなみに、卒業証書を作成し、ささやかではありますが授与式も行いました。
卒業される方も、他の皆様も一緒に喜んで下さり、終始和やかな雰囲気でした。

 次のステップに向かわれる皆様、改めておめでとうございます!

スタッフ:古川


7月 最新の歩行器のデモンストレーション

 自立歩行訓練用トレッドミル ㈱ヤマトヒューマン製の『ダブルベルトウォーカー フリーゲイト』のデモンストレーションがすたあとで行われました。


このマシンは、主に脳卒中や骨折などで歩く力が弱くなっている方のリハビリに使用できます。



 左右1対の床ベルトが片側ずつ前後に自動で動きます。これは歩くときに足を踏み出す練習や、体を支える練習が安全に行えるものです。時速0.1km~という、とてもゆっくりとした速さから選択できるので、他のマシンでは行えないきめ細やかな練習が行えるとのことでした。

 私も実際に乗ってみましたが、とてもゆっくりとした動きから練習が始められので恐怖感も少なく、重点的にリハビリが行えると感じました。これから歩く練習を始める方や高齢の方も、安心して練習に取り組めそうですね。

 デモンストレーションを行って下さった㈱ヤマトヒューマン 大石様、
 貴重な機会を下さった㈱ライフワン 吉田様、ありがとうございました!
 スタッフ:古川


7月 レッドコード体操のニューアイテム

 すたあとの集団体操では、レッドコードという天井から吊られている赤い紐を使います。
 これは誰もが安全に使うことができ、筋肉が働きやすくなるという効果があります。

今回、そのレッドコード体操用の補助用の持ち手を導入しました。導入された理由は・・・

 

今まで使っていたのは上の写真のような持ち手です。
そしてこちらが、新しく導入した補助具です。肘の部分が支えられていますね。



 こちらを使用すると、手と肘の2点で腕を支えることができるため、より安定感を得られます。
また、腕や手の重さを支えることで、小さな筋肉の収縮する力でも腕を動かすことが可能になります。その結果、より小さな力で、普段動かしていなかった筋肉を動かしてトレーニングができるようになりました。

 この新しい補助具を導入した事で、より多くの方にレッドコード体操に満足していただけるようになりました。ぜひ今まで以上に積極的に!楽しく!レッドコード体操に取り組んでいきましょう!
 スタッフ:古川

能美市リハビリテーション連絡会がすたあとで行われました!

 先日、能美市のリハビリテーション連絡会2回目勉強会がすたあとで行われました。
 はじめに、事例検討会が行われ、行政機関・医療機関・介護施設が密に連携した事例紹介がありました。その事例を在宅生活につなげられたポイント、今後の連携に生かしたいことなどについて、各々の立場での有意義な意見交換がされ、すたあとのエアコンが効かないくらいに熱い討論が行われました!
 そのあと、施設紹介・見学を行い、実際にすたあとの設備を案内しました。自分の施設との違いなどの意見交換が活発にされました。
 これからも近隣の施設と意見交換をしながら、頑張っていきたいと思います。

6月3日 中庭にて

外でのんびり過ごして頂けるように中庭にサンシェードを用意しました。




皆様、談笑されています!
お昼ご飯の時間やお茶の時間に中庭に出て、
外の空気を感じながら過ごして頂ければ幸いです。
もちろん、そとでの歩行訓練もOKです。
写真を撮らせていただいた利用者の皆様、ありがとうございました!
 スタッフ:高島

4月29日 装具について

  
 
 装具とは、足に装着し関節を固定・矯正することで身体の変形を防いだり、歩行能力を向上させるものです。
 装具をずっと使っていると、固定用のベルト部分が劣化し、すぐ外れるようになってしまいます。
 すたあとでは、新規作成の受付、使用装具の身体状態に合わせた再検討や修理の希望を聞いております。装具につ いてご相談があれば、私か他スタッフまでお願いします。
 お世話になっている技師装具士様方、いつもありがとうございます!
  スタッフ:高島

3月31日 杖いろいろ

そろそろ春になりますね。春になれば外を歩く機会も増える事と思います。
今月は歩くときに重要な、すたあとで使っている杖の紹介をしたいと思います。
杖にもいろいろ種類があり奥深いです。

いわゆる杖です。専門用語ではT字杖と言います。 

次は4点杖です。

T字杖よりも4点で支持するため安定し、T字杖では歩行困難な方でも安定して歩けます。

最後にニュー4ポイントステッキです。

下の写真のように杖の地面に接地する部分の直上が可動するので、歩きやすい杖です。

T字杖では不安定な方が4点杖やニュー4ポイントステッキを使うと歩きやすい場合があります。杖はその方にあった杖がありますので、すたあとに来て気軽に試してみて下さい。


いつの間にかもう春ですね。すたあとにも桜が咲きました。今日が石川県の開花予想だそうです!
手伝って下さった利用者様方、ありがとうございました!
スタッフ:高島

2月14日 バレンタインデー


ささやかながら感謝の気持ちを込めて、バレンタインデーに皆様にチョコレートを配っています!
配るにあたっての作業を手伝って下さった利用者様方、ありがとうございました!
スタッフ:高島

1月31日 もうすぐ節分


今回の記事は身の回りの物を工夫次第でリハビリに使えるということを伝えたいと思います。
写真は100円ショップで売っているフックや洗濯バサミを使った腕を上げる動作のリハビリに使っている様子です。このような工夫次第で、目的に合ったリハビリの道具が簡単に作れます。
例えば、ご家庭にある使ったあとのペットボトルがあります。このキャップを開け閉めする動作により握力をつけることで、布巾をしぼるリハビリになります。このように、工夫次第で簡単に様々な動作のリハビリが出来ます。
ご自宅で何か練習したいことがあれば是非私までご相談下さい。

もうすぐ節分ですね!皆様も恵方巻きを食べて厄払いしましょう!
今回も作品を作って頂いた利用者様、ありがとうございました!
スタッフ:高島

12月29日 年納め


皆様今年はいかがお過ごしでしたか?
もうすぐお正月、師走ももう終わりです。
先日、すたあと神社(??)に利用者様の絵馬を奉納させていただきました。
皆様のご祈願が成就しますように!!

利用者様をはじめ、皆様方には今年もお世話になりました。
来年も皆様にとって幸多き年でありますよう心からお祈り申し上げあております。
スタッフ:高島

11月29日 歩行器いろいろ

 ↓これは抵抗器付き歩行器です。
 
歩行器にもさまざまな種類がありますが、抵抗器付き歩行器とは、常に軽くブレーキをかけているような状態で歩くような歩行器です。これを使うと、普通の杖や歩行器では歩くのが難しい、あるいは歩くのが怖い!という方でも抵抗があるため、歩行器が必要以上に前に滑って行かないのでゆっくり安定して歩ける、歩きやすくなる物です。
 
このつまみで抵抗の強弱を調節します!

歩くのや普通の歩行器では怖い方、ちょっと使ってみたいという方も、すたあとに来てどんどん使ってみて下さい。
スタッフ:高島

10月29日 床上の動作練習

床上動作用のたたみスペースができ、練習しやすくなりました。

床上の動作練習は比較的全身の強い筋力が必要なため、難易度が高い動作といえます。
しかし、日常生活には必須な動作です。
積極的に練習して簡単に立ち上がれるように頑張りましょう!
スタッフ:高島

辰口町の秋祭り

 9月23日は辰口町の秋祭り!
 すたあと前で獅子舞を利用者様・スタッフみんなで見学、厄払いをしてもらいました。




日差しも強く暑い中、舞を演じる子供たちにみんな拍手喝采!大満足!!でした。
秋祭り関係者の皆様、ありがとうございました。
スタッフ:高島

8月23日 バランスをとる体操

 すたあとでは、1日何度か集団体操を行っています。その集団体操に使う道具として、すたあとに念願のステップ台・バランスクッションが複数導入されました!集団体操の際にバランスクッションを使った体操や、ステップ台を用いた体操等に使っています。バランスクッションは座っているだけでも胴体の筋肉が強くなるすぐれものです。

このような感じで座ってバランスをとります。
座っているだけでもバランスがとりづらい方は取れるようになる練習になります。
テレビを見ながら、イスの下に敷いて使うのもバランスをとる力の強化になります。


これはステップ台を用いた体操中です。
ステップ台は、乗り降りを行うことでバランスをとる練習になります。


ステップ台もクッションも数があるので、たくさんの方に同時に使って頂けます!
台は下段が5cm、上段が10cmの段になっており、高さの調節ができます。


バランス機能は、転倒予防に重要な能力です。
積極的につけることで、転ぶリスクが減るので良いと思います。

ゴムを用いた筋力強化の集団体操も行っています!

スタッフ:高島

7月21日 レッグプレス  


今回は、すたあとのレッグプレスマシンを記事にしようと思います。
 すたあとでは、負荷量は持久力・筋力を強化する効果を狙って、軽い負荷量で10分間行う設定で行っていることが多いです。



 しかし、レッグプレスの負荷量はモードを切り替えることで105kgまで負荷量を増やすことができます。この負荷量の大きさを利用して、自分の体重程の負荷量で少ない回数を行うと、重点的に筋力強化を行えることができます。少ない回数で強化を行えるので、長時間行うのはちょっと・・・という方でも筋力強化は行えます。ただし、膝を痛めている方は重たい負荷が短時間で急にかかるので、余計に膝を痛める可能性が大きいので行わない方が良いです。
 レッグプレスマシンもいろいろなやり方を行えるので、是非すたあとに来ていただいて、私までご相談下さい。
スタッフ:高島

6月23日 Nu-step

 すたあとに来所されている方は見たことがあるNu-stepマシン(取っ手がある方)について記事にしようと思います。
 
Nu-stepマシンでは、各々の使い方があると思いますが、効果として大きく分けて
1.筋力・持久力強化 2.ストレッチや可動域運動 3.有酸素運動
の3つがあります。
すたあとで多くの方の設定では1や2が多いです。
3の有酸素運動を行うときは、軽い負荷で一定の負荷量を行う散歩の様な運動を行う必要があります。
メーターを多くの方は歩数で使用されていますが、METsという単位もあります。
これは運動の強さの指標になる単位です。この単位を3~4をキープして行うことで有酸素運動を行えます。
しかし、成人男性の一般的なゆっくり歩く運動強度が2~3なので、すたあとで利用される方はは1~2をキープして行うと良いと思います。物足りない方は3まで強度をあげキープしてください。私も実際に行ってみましたが、4を10分間キープするのはかなりしんどいです。
 このようにNu-stepマシンは様々な使い方ができるので、いろいろ試したい方は是非すたあとに来ていただいて、私までご相談下さい。
スタッフ:高島

5月23日 輪投げの活用法


 利用者様のご家族の方に輪投げの道具を作って頂けました。ただ、遊ぶだけではなく体のバランスの練習や、様々なリハビリにも使わせております。立った状態で投げるという動作は様々な筋肉がうまく働くことで行われます。そのため、道具をうまく利用することで身近なものがリハビリ機器になります。他にも洗濯バサミで指のつまむ動作練習を行ったり、柔らかいボールで握力を鍛えたり…などなど。もしご自宅で身近な道具を使ったリハビリを行いたい方は高島までご相談下さい。
 スタッフ:高島

4月24日 季節の移り変わり

 利用者様にこいのぼりを作って頂けました!また花見の時期には、すたあとでは帰りの送迎がてら辰口丘陵公園の中をお花見に行ったりしました!いつの間にか5月になり、桜も葉桜に…季節も冬から春へ、そして夏へ変わって行くのが日に日に感じられます。時間が経つのは本当に早いですね、あっという間に暑い夏の日になりそうです。今後もすたあとでは季節の移り変わりを感じられるイベントを行いますので宜しくお願いします。写真は利用者様に作って頂いたこいのぼりです。
 スタッフ:高島


3月25日 ボール体操

 お久しぶりです。すたあとでは、集団体操の時間にレッドコード体操に加えて、皆様のご自宅でもできるように、100円均一ショップで手に入るボールを用いた運動が行われるようになりました。
 写真は、美男利用者様の運動を行っている所です。
 スタッフ:高島



1月30日 ノロウィルス

 先日、すたあとでノロウィルス対策の研修会が行われました。ご自宅でも500mlのペットボトルを使えば消毒液は簡単に作れるため、作り方を紹介したいと思います。
 消毒液は次亜塩素酸ナトリウム(以下塩素)製剤を希釈して作ります。市販されている製剤としてミルトン(塩素濃度1%)やハイタ―(塩素濃度5%)があるので、それらを使います。
 ノロウィルスがおう吐物や便で体外に排出されたとき、付着した衣服を消毒するための塩素製剤は、ミルトンでは10倍に希釈して下さい。ペットボトルのふたのキャップ1杯が5mlなのでこの場合、原液10ml(キャップ2杯)に対し、水100ml(ペットボトルに5分の1)を混ぜます。また、ハイタ―では50倍に希釈するので、原液10ml(キャップ2杯)に対し、水500mlを混ぜます。
 また、調理器具、トイレのドアノブ、便座、床などの場合は、ミルトンの場合原液10mlに対し、水500ml、ハイタ―の場合原液10mlに対し、水2.5lで希釈して下さい。
 注意点として、次亜塩素酸ナトリウムは金属を腐食させる性質があるので、金属に使用した場合は念入りに水ぶきを行ってください。また、漂泊作用があるので、色落ちが気になる衣類などには85度以上のお湯や、アイロンの蒸気で消毒して下さい。
 スタッフ:高島

1月16日 お年玉


 院長に新しい送迎者車を買って頂きました!もちろん新車です。車いす用のリフトもついて中も暖かいです。
また、ストレッチャー(動けない方を乗せて運ぶ台車です)も導入されました!動けない方を浴室まで運ぶのにつか
います。 スタッフ:高島
     

オープン1周年 ごあいさつ

 もりした通所・訪問リハビリテーション すたあと は、平成25年12月3日で、オープン1周年を迎えることができました。これも、皆様のおかげさまと、心より感謝申し上げます。
 スタッフ一同さらなるサービス向上にむけ努力していく所存でございますのでこれからもよろしくお願い申し上げます。

                       すたあと
                       施設長 土山聡美


12月2日 口腔ケア指導

 先日、歯科衛生士の方が来所され、口腔ケアの指導をされていきました。
歯の磨き方、入れ歯の磨き方、嚥下練習(飲み込みの仕方)など、私にとっても勉強になるお話でした。
また来所されるとのことですので、口腔ケアが気になる方は質問を考えておくと教えて頂ける機会があるかもしれません。下の画像はご指導されていった時の資料の一部です。スタッフ:高島


11月25日 冬支度

 皆様、本日は風の吹き荒れる雨天でしたがいかがお過ごしでしょうか?
すたあとの送迎車のタイヤ交換も万全です。また、すたあとでは床暖房が入っており、
利用者の中では暑いと言われる方もおられるほど暖かいです。 スタッフ:高島


10月30日 すたあとの階段

 今回はすたあと内の階段を紹介したいと思います。
 すたあとの階段は、家庭用の物よりも段差が低く、1段15cm程度になっており階段昇降がしやすいように造られています。少し家の階段は怖い・・・でも練習がしたいという方にもうってつけ!写真は階段昇降中の美男子利用者様です。 スタッフ:高島


9月23日 辰口の獅子舞

 先日、辰口のお祭りがありました。すたあとの前でも厄払いの舞を見せて頂きました。
利用者さんも楽しんで見られており、喜んでいました!! スタッフ:高島


8月10日 体操の紹介

 すたあとでは、レッドコード体操をはじめ、平行棒を使った体操、腰痛体操など様々な体操を行なっています。今後も続々追加される予定です。写真は美女モデルによる平行棒体操の様子です。 スタッフ:高島


8月7日 夏季休業のお知らせ

  お久しぶりです、スタッフの高島です。
  お盆はすたあとの工事に伴い、お盆休みを頂きます。日程は8月15日(木)~8月17日
(土)までの3日間です。ご不便・ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い致します。
 スタッフ:高島

 8月15日(木) 16日(金)  17日(土)  18日(日)  19日(月)
 お盆休み お盆休み  お盆休み  休み    ○

5月15日 AED講習会


 今日はAEDの講習会がありました。必死で人形を押す私です。一分間に100回のペースを保つのは大変で、力強く押すのも大変です。皆様も機会があれば、倒れている方の肋骨が折れるくらい力をを入れて押して下さい。教えていただいた、福田電子の山○さんありがとうございました!! スタッフ:高島

5月14日 中庭にて

 
 当すたあとの中庭があるのですが、なんと今日、素敵なガラスのテーブルが導入されました!そこで、美人スタッフと美男美女のご利用者様にモデルになって頂きました!!お茶会もできるすたあとです。
 スタッフ:高島

5月8日 ごあいさつ

 最近利用者様の人数が増えてうれしい限りのスタッフ一同です。こんにちは。ここでは普段のすたあとの生活を写真を交えて紹介していこうと考えています。宜しくお願いします。 スタッフ:高島
 


すたあとでは、手洗い・うがい・検温・消毒など、
これまで以上に感染予防に努めています。

見出し

見出し

見出し