もりした通所・訪問リハビリテーション すたあと
インスタグラム『ギネス世界記録達成!!』アップしました。
皆様にお知らせがあります!!すたあとのこの日誌がインスタグラムに移行します。
アカウントは『すたあと』で検索、もしくはユーザーネーム『start201212』です。
よろしければフォローもお願いします。
随時アップしていきますのでぜひご覧ください!!
いつまでも寒い日が続いていた3月でしたが、4月に入ると一気に暖かかくなりました。
この時期は、日中は暑い位の気温になっても、夜になると冷え込む事もあり、寒暖差に注意したいですね。
さて、すたあとのご利用者様と一緒に参加した
❝北陸新幹線 石川県全線開通記念の折り鶴アート❞ですが30日に結果が発表となりました。
その結果は・・・・
見事、ギネス記録達成しました!!
現在、能美市役所内に飾られています。
ズラーっと並んだ折り鶴アートは圧巻です!
ぜひ皆さんも見に行ってみて下さい!
スタッフ 土田
雪が降り冬の到来を感じますね。
すたあとでは7月から、能美市企画の❝折り紙で作った電車の最多展示数❞と銘打ったチャレンジに
参加していました!
この度、ご利用者皆様の協力の元、目標であった300枚の新幹線を完成させる事が出来、
市役所の方にお渡ししてきました。折り紙が7.5cm四方と小さめで、
「折るのが難しいわぁ」「指先のリハビリになるわ」と楽しく取り組む事が出来ました。
回収された折り紙を1枚ずつ貼り合わせモザイクアートとして来年の3月30日にギネス世界記録の審査を受け、
その後、市役所本庁舎にて展示されるそうです。
どのようになるか、皆様楽しみにされていましたので、ぜひ見に行ければと思います。
12月30日~1月3日までお正月お休みを頂きます。
本年も皆様のおかげで元気に楽しくリハビリを行う事が出来ました!!
ありがとうございました!!
年明けから、また一緒にリハビリしていきましょう。
スタッフ:河原
季節は一気に冬模様となり寒い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしですか?
先日ケアマネージャーの方から「リハビリは毎日行った方がいいですか?」「週1回では効果がありませんか?」
と質問されました。
難しい質問です。
勉強や運動と同様に「やらないよりやった方がいい」「やるなら時々より多い方がいい」ですね。
しかしリハビリ時間が長ければ長い方がいいというわけでもなくたとえ時間や回数が少なくても質の良いリハビリで効果的な時もあります。長時間やりすぎて痛みや疲労が蓄積しては逆効果です。
一般的にはリハビリは週2回は必要でしょうと言われています。
でもこのリハビリという言葉も難しいのです。
セラピストとともに頑張るリハビリもあれば「歩く」「食べる」「話す」「着替える」「トイレに行く」「お風呂に入る」「散歩や買い物に出かける」など毎日の生活の中での行為そのものもリハビリなのです。
病院や施設、通所リハビリや訪問リハビリでのリハビリは専門職のセラピストの指導の下目標に向かって一緒に取り組みます。その専門職であるPT:理学療法士、、OT:作業療法士、ST:言語聴覚士とのリハビリは時間にするとわずかなのです。そのリハビリにプラス介護福祉士や看護師、柔道整復師、何よりもご自身、家族様と毎日の生活リハビリを実行、継続していく事で機能維持、改善につながっていくと思っています。
大切なことは利用者様ご自身の思いに寄り添ったリハビリ目標であるということです。
そのためにも家族様、ケアマネージャー様,スタッフとよく話しましょう。
話し合った結果週1回のプランもあれば週3回のプランもあると思います。
軌道修正しながらご自身の目標に向かって頑張りましょう。
今一度ご自身の目標を確認しましょう。
そして当施設の理念にありますように自分自身のために「すたあと」をご利用ください。
OT:作業療法士 土山
いつの間にか季節はすっかり秋模様となってきましたね。
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋…楽しみの多い季節ですね。
食欲の秋…すたあとではご利用者様の昼食摂取量を確認し、ご利用者様にしっかり美味しく食べて頂けるよう、必要に応じて食べやすい食事の種類や形態・食べやすい食器の種類・食事姿勢等検討し対応しています。また食事前にはしっかり食事出来るように皆さんと口腔体操を行っています。
芸術の秋…すたあとでは体を動かすリハビリの他にじっくりと塗り絵や折り紙等の机上作業にも取り組まれています。また感染対策をしっかり行いながら歌を歌ったりと楽しまれています♪
そしてスポーツの秋…すたあとでは日々リハビリや体操・マシン等で元気に体を動かしています。また集団レクレーションでは皆さんと体や頭を使ったゲーム等をして楽しんでいます。
最近では秋晴れの暖かい日に屋外歩行練習も行っています。先日ご利用者様のご希望で「来年の手帳とカレンダーを買いたい!!」との事で、近くの書店まで屋外歩行練習を兼ねて一緒に買い物に行って来る事が出来ました。
皆さん元気に過ごせるよう頑張って活動されています(^^)/
すたあとでは随時、見学・体験利用が可能ですのでお問い合わせお願いします!!
リハビリ 中野
朝晩が涼しくなり、昼間との寒暖差が激しくなっております。
❝寒暖差疲労❞とよくテレビなどで耳にします。
気温差(7℃以上)が大きいと自律神経が過剰に働いてしまい様々な症状が出てしまうそうです。
皆様、体をしっかり温め軽い運動をし、十分な睡眠を心がけましょう!!
さて、すたあとでは今までスタッフが先生役として一緒に体操を行っていましたが、今月から大きなモニターで動画を流しながらの体操を行うやり方に変更しました。
最初は皆様にどのようにしてもらえばやりやすいか?等の意見をお聞きしながら試行錯誤で行ってきましたが、
今では以前よりしっかりと体を動かせているとの声が聞かれるようになる等、苦労した甲斐がありました。
スタッフは利用者様の「あれがしたい」「これがしたい」との声に対応出来る時間も増え、階段昇降など個別の関わりが多く持てるようになっています。
新しい事を取り入れるのは大変な事ですが、今後も皆様の声を聞きモニターを活用しての新たな取り組みをしていきたいと思います!!
スタッフ 山下
立秋も過ぎ、暦の上では「秋」となりましたが、今年は例年にない『危険な暑さ』が続いて
「熱中症警戒アラート」も連日発令されています。
そのような中、すたあとでは、こまめな水分補給を促したり、室温管理に気を付けたりしながら
楽しく精力的にリハビリに取り組んでいます。
また5月から始めた夏野菜作りも収穫の時期を迎え
色鮮やかに育った、ピーマン・ナス・ミニトマトなどを通して
皆様との会話もはずんでいます。
すたあとは13日(日)~15日(火)までお盆休みをいただき、16日(水)より通常営業を開始します。
スタッフ 土田
深緑が太陽に輝いて清々しい季節になりましたね。
新型コロナウイルスも5類感染症に移行されました。
感染者は増加傾向にありますが、早く昔のように過ごせる日常に戻りたいですね。
その為にも日頃から感染対策を行いワクチン接種も行っています。
今月から
すたあとの中庭でプランターでの野菜作りを始めました。
トマト🍅、ナス🍆などを育てています。
利用者様それぞれ野菜作りの意見が異なり多くのお話を伺いながら
只今、試行錯誤中です。
スタッフ 高山
早いもので桜が散り、5月に近づいてきました。
つい最近まで皆様と辰口丘陵公園、物見山運動公園などの桜を見て
「あーきれいやね」 「兼六園まで行く事いらんわ」 と手を叩いて喜んでいましたけれど
今はつつじやハナミズキがきれいに咲いて、とても嬉しく思います!!
4月25日は❝しあわせニッコリ 食で健康寿命の日❞だそうです!!
「し(4)あわせニッ(2)コ(5)り」と読む語呂合わせからこの日になりました。
いくつになっても明るく!元気に!いきいきと!美しく幸せな時間を過ごして欲しいとの思いから作られました。
大切な事ですね!!
あたたかくなり、お散歩の機会も増える事と思います。
寒い冬からポカポカとした天候となり、気が緩む時期とも言われていますので、
転倒等には気を付けて行きましょう!!
スタッフ 河原
つい最近新年を迎えた気がしますが、もう2月となりますね。
10年に1度の寒波と言われるほど寒さが厳しく、石川県内でも断水等、被害が出ているようです。
今シーズンは新型コロナに加えてインフルエンザも流行しているとの事で、より一層の感染予防に
気をつけていきましょう。
また空気が乾燥している日も多いので、暖房器具の火災等も気を付けて下さいね。
定期的に喚起を行う!、周囲に燃えやすい物が無いか?、外出や寝る前には必ずスイッチを切る!!等、確認を
行っていきましょう!!
寒くなると運動量が落ちますので、生活習慣病や心身機能低下しないように、がんばって体を動かして
予防していきましょう!!
スタッフ 山下
あっという間に師走になり、日ごと寒さが厳しくなる頃になりましたね。
夕方になるとすぐに真っ暗になり、日が短くなったなぁと感じます。
本日は二十四節気の「冬至」ですね。
一年で夜が最も長く、昼が短い日です。
利用者様も「今日はゆず湯に入るわー」 「かぼちゃと小豆のいとこ煮、作らんなん」と、
昔からの風習を大切にされているようです。
昔から冬至を境に運も上昇するとされているそうで、
ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりして、無病息災を願いながら寒い冬を乗りきりたいものです。
すたあとは12月31日~1月3日までお休みをいただきます。
来年も、スタッフ一同、皆様が元気で毎日を過ごせるようにお手伝いさせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
皆様も良いお正月をお迎え下さい。
スタッフ 土田
だんだんと寒くなり、みかんとこたつが恋しくなってきました。
今年は柿が豊作で、送迎車からもたわわに実った柿の木をよく見かけます。
今月は織田信長も眺めたといわれる皆既月食と天王星食を見ることができましたね。
澄んだ空気の中子供たちと夜空を眺めて、うさぎさん隠れちゃったね~、と笑いながらお話していました。
今年はインフルエンザも流行するかも、、、とのことで、例年以上にうがいや手洗いに注意している日々です。
なかなかマスクが外す機会がなく、とうとう自宅でもマスクを外すのを忘れるぐらいマスクが定着しています。
何事もなく2022年が終えれるように、残り1カ月、気合をいれて頑張っていきましょう!
皆様も体調の変化に気を付けて、笑顔で過ごしてくださいね。
スタッフ 川端
木々も深緑から少しずつ黄色やオレンジ色に色づいてきましたね。
ご利用者様とススキや紅葉しはじめた銀杏の木を見つけ送迎車の中から秋を感じました。
食欲の秋 読書の秋 スポーツの秋
と、言うように秋は活動しやすい季節ですね。
ご利用者様からも『新米を食べた』『柿が食べたい』『紅葉を見に行きたい』『温泉に行きたいたい』等
たくさんの意欲的な発言が聞かれています。
美味しい物を食べお出掛けもして秋を満喫ましょう。
今年は、3年ぶりに町内の秋祭りも実施するところが多くなっているようです。
まだまだ以前の様にはいかないようで獅子舞やお神輿、踊り等はなかったようですが、出店などは行っているようでそれぞれの地域でコロナ対策をしながら工夫してお祭りを開催しているようです。
そして、季節の変わり目は体調も崩しやすいので気を付けて下さいね。
スタッフ 高山
8月に入り、石川県でも豪雨災害が発生、多くの方が被害に遭われました。
ご利用者様の中にも畑に土砂が流れて来たりと影響があったご様子です。
『こんなん生まれて初めてや‼どうなったんかね!?』と皆様不安をお話ししていらっしゃいました。
すたあとの前の車道も水が貯まり、通行止めとなるなど、短時間で状況が変化していく事に驚き、
危ないと思ったら早めに避難等対策を行う事の大切さを身に染みて感じました。
スタッフの中でも自宅の水道が1週間止まりお風呂やトイレ等、本当に大変そうでした。
台風が多く発生する時期でもありますので、避難場所、避難経路を今一度確認し、万が一に備えてくださいね!!
被害に遭われた方々には1日も早い復旧をお祈り申し上げます。
9月も近づき朝晩は涼しいくなりましたが、日中はまだまだ蒸し暑い日が多いですね。
まだまだ新型コロナウイルスにも気を抜けない中、元気に残暑を乗り越えましょう!!
スタッフ 河原
すたあとでは(月)~(金)の訪問・通所リハに加え(土)に能美市の総合事業の一つである
健幸ライフ教室を行っています。
総合事業とは地域全体で高齢者を支え高齢者の方も自らの持つ能力をできる限り生かして要介
護状態になることを予防するための事業です。
「膝が痛くて外出しにくい」
「玄関の段差で転んでしまった」
「浴槽が深くて跨げない」 などの小さな不調をそのまま放置しておくと介護が必要な状態に
まで悪化してしまうことがあります。
健幸ライフ教室ではリハビリスタッフを中心に24回の通いによる教室と訪問(最大3回)によ
る動作指導などを組み合わせて生活上の困ったことを解決できるよう介護予防に働きかけてい
ます。
今も、これからも”自分らしい生活を自宅で過ごせるように”一緒にすたあとで頑張りましょう。
詳しいお問い合わせは すたあと 土山(どやま)まで ☎ 0761-51-6512
北陸地方も梅雨入りして過ごしにくい季節となりました☂
ジメジメと蒸し暑かったり雨で肌寒く感じたり湿度が高いこの時期は、熱中症や脱水に
なりやすく注意が必要です。
寒いと感じた時には上着を一枚羽織ったり�
こまめな水分補給が大切です。
一日の目安は1ℓから1.5ℓとされスポーツドリンクやゼリー、フルーツなどでも有効です。
喉の渇きを感じなくても、意識的に取るよう心がけましょう(^^)v
心も体も天気と同じように曇りがちになりやすい6月ですが、
スタッフ一同明るく元気にサービスを提供していきます。
スタッフ:北島
天気の良い日が多くなり、日中は暑いくらいの日もありますね。
暖かくなり体が動きやすくなったり、気持ちも前向きになるとても良い季節となりました。
先日5月18日は語呂合わせで518(ことば)の日だったので、午後からのレクレーションの時に
利用者さん一人一人の「好きな言葉」を教えていただきました。
好きな食べ物である「きのこ」と答えてくださる方や、ご自身の趣味である「麻雀」と答えてくださる方がいたり、
「不自由を常と思えば不足なし」
「ローマは一日にして成らず」
「七転び八起き」「感謝と幸せ」といった、
ご自身の人生のモットーとしている言葉を挙げてくださる方もおいでました。
皆さん他の方のお話に頷いたり拍手されたりととても温かく、素敵な時間を過ごすことができました。
私はいつも「千里の道も一歩から」という言葉を大切にしています。
小さなことを積み重ねていくことはとても大変なことですが、
毎日コツコツと続けることで大きな結果が出せるのだと信じて日々がんばっていきたいです。
スタッフ:中野唯菜
あたたかな春風と共に新年度がスタートしましたね🌸
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
外に出やすい季節となり訪問リハビリでも屋外歩行練習を
開始しました。
先日は、ご利用者様のご希望でしばらく行くことができていなかった神社の
「一日(ついたち)参り」に行ってくる事ができました。
ご利用者様の目標は「畑まで歩いて行ってくる。」ことです。
ご利用者様のやりたい!、またやってみたい!!との思いを大切に、今年度もご利用者様の
生活に寄り添ったリハビリを一緒に頑張っていきたいと思います(^_^)/
スタッフ:中野
暖かい日が増えてきましたね!
3月といえば、卒業シーズンです。
子供たちの成長した姿に感動し、新たな出発の季節ですね。
先日ふきのとうが咲いているのを見つけました。
梅の花もいっきに咲き始め、春が来たなぁーと実感します。
春の陽気はどこかワクワクしてきて、力がわいてきませんか?💪
すたあとの近くにある物見山運動公園の桜もつぼみがついて、もうすぐ開花です🌸
皆さんでいっしょにお花見を楽しみましょうね!
まだ寒い日もあるので、体調には十分気をつけていきましょう。
スタッフ:山下
立春も過ぎ、暦の上では春とはいえ、まだまだ寒い日が続いていますね。
春一番が吹いたと思えば、連日の雪で、春の訪れが待ち遠しいです。
そんな中でも、すたあとでは皆さん元気にリハビリ等に取り組まれています。
新型コロナウイルスの感染防止対策についても、さらに強化し、
こまめな換気や消毒はもちろんのこと、
平行棒での体操や集団体操では、一度に参加する人数を減らし、
回数を増やす等の工夫をしながら行っています。
これからも、感染防止に努めながら、利用者の皆様と一緒に頑張っていきます!
スタッフ:土田
今回は、リハビリでのアイデアグッズを紹介します。
訪問リハビリで、利用者様がT字杖につけていたものです。
夜間にトイレに行くのに足元が暗いと転倒の危険性があるからと、
家族の方が取り付けてくださったそうです。
実はこれ…
自転車用のライトなのです
しかも、100均で購入したもの!!
杖だけでなく、歩行器などにも取り付けできそうですし、
他の利用者様にも活用できたらと思っています。
リハビリ:川端
お盆も過ぎ少しずつ涼しくなってきましたね。
すたあとでは紙相撲大会を行いました。コロナ対策をしながらの白熱した戦いが繰り広げられました。
トーナメント形式で行い優しく叩く方や激しく叩かれる方様々な戦略でみなさん戦われました。
新型コロナウイルス感染防止対策として、マスクの着用・こまめな手洗い・3密の回避など徹底していますが、感染症対策のひとつとして注目されているのが換気です。
すたあとでは、換気の目安として二酸化炭素濃度計を使用してます。
濃度計の活用により、『数値の見える化』する事でスタッフはもちろん利用者様とも安心感を共有しています。
県内の感染者も減少傾向とは言えませんが、今後も感染対策を徹底しながらリハビリに励んでいきます!!
スタッフ:高山
熱中症警戒アラートが出るなど、暑い日が続いていますね。
すたあとでは新型コロナワクチンの接種が終わったとお話しされる方が多く、スタッフはもちろんのこと、ほぼ全員の利用者の皆様の接種が終わりました‼
ようやく肩の荷がおりたわー、楽になったと安堵されていらっしゃいます。
ニュースでは新型コロナウイルスの感染者が過去最高を記録する等心配はつきませんが、ワクチン効果もあり確実に高齢者の感染者は減少していますね!! ですが気を引き締めて、消毒、手洗い、換気等の感染予防の継続、また熱中症にも気をつけながら小まめな水分補給を声かけしていきます。
今はオリンピックをテレビで見ながら日本人の活躍を応援しています。私達も力をもらいリハビリを行っています。
短冊の1枚です。本当に願うばかりですね。
スタッフ:河原
五月に入り汗ばむような陽気の日も多くなってきましたね。
そんな中、ご利用者様が芍薬の花を持ってきてくださいました。
美しい花に癒されますね♪
本日は昼食に『春らしさを』と筍ごはんをお出ししました(*^^*)
「ご馳走やね~」
「たけのこの切り方に味付けと最高~」と大喜びされていました。
旬のお食事で普段余り箸が進まないご利用者様も完食され、
皆様から大変好評でした(*^^)v
そして、なんと‼
最近、筍に『やる気を高める』成分が含まれていることがわかり注目されているそうです。
また、うつ病や認知症・パーキンソン病の予防、治療に効果があるともいわれ研究が
進められているそうです。
そう思うと、一層食べることは大切なことですね。
スタッフ:北島
この度、もりした通所・訪問リハビリテーション すたあとの施設長が
令和3年4月1日付をもちまして交代した事をご報告させて頂きます。
開設以来、もりした通所・訪問リハビリテーション すたあとの施設長を務めました
土山 聡美が名誉施設長に就任致しました。
また後任には、管理者代理である松田 武弥が新た就任致しましたので、何卒倍旧の
ご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。
朝夕は、まだ少し肌寒い日もありますが、暖かな日も多くなりました。
肌にふれる風も心地よく感じられる季節になりましたね。
春…。さまざまなお花が咲き出し楽しめますね�(*^^*)
春と言えば桜🌸私事ですが木場潟公園河津桜は満開でとても綺麗でした。
すたあとでも素敵な桜が咲きました。
ご利用者様がひと花ずつ色を塗り切ってくださり満開の桜の木が完成しました。
春が来た~♪春が来た~♪ご利用者様と春を楽しみたいと思います。
スタッフ:宮内
先日、とても喜ばしい出来事がありました!!
ご利用されている山田 壽子様が100歳のお誕生日をお迎えになられました!!
すたあと内でも、お祝いをさせて頂きました。
昼食時にはお赤飯とケーキを利用者の皆様で召し上がり、
「おめでたいわー」「私もがんばらんなん」と話していらっしゃいました。
山田様は、職員にいつも「ありがとねー」と感謝の気持ちを口にされ、
他の利用者様とも笑顔でお話しされています。
これからも益々のご健勝をお祈りいたしております!!
スタッフ:河原
ここ数日でまたぐっと寒くなり、
秋の深まりを感じるようになりましたね。
秋と言えば「実りの秋」、
いろいろな食べ物が旬を迎え、何を食べてもおいしい季節ですね。
すたあとでは、利用者様にも "秋らしさ” を感じて頂ければと、
秋の味覚たっぷりのお昼ご飯をお出ししました。
「わ~!おいしそうなご飯!」と皆さんとても良い笑顔に。
何から食べようか、迷ってしまいますね。
いつもはなかなか食が進まない方も、この日は気づけば完食!でした。
旬の食材を食べること、また目で楽しんで食べることで食欲も増し、
楽しい食事の時間を過ごすことができるのだと思いました。
そんなふうに皆様に楽しく食べていただけるよう、これからも工夫していきたいです。
スタッフ:中野(唯)
昨日は「十五夜」で、「中秋の名月」、
お天気に恵まれた石川県でも、美しいきれいな月が見られましたね。
さて、暑さも和らぎ、リハビリには「もってこい」の季節になりました。
体を動かすことはもちろん、頭の体操も大切ですよ(^^)
集中して~、真剣勝負!!
新型コロナウイルス感染症の不安や心配が続いておりますが、
すたあとでは感染予防に努めながら、ご利用者様の笑顔がたくさん見られるよう、
職員一同取り組んでまいります。
スタッフ:北島
お盆も過ぎましたが、今年はまだ猛暑日が続いていますね。
8月に入り、新型コロナウイルス感染症は春先の第一波以上に感染が広がっています。
すたあとでは、手洗い・うがい・検温・消毒・換気など、
これまで以上に感染予防に努めています。
マスクを着用しての生活で、熱中症や脱水症状も心配ですね。
お部屋の温度管理や水分補給にも注意して、残暑を乗り切りましょう。
スタッフ:山下
長かった梅雨もようやく明け、毎日暑い日が続いていますね。
すたあとでは、山の日の本日、蕎麦打ちを行いました。
福岡町の蕎麦打ち同好会の方と、当クリニックの院長に打ってもらった、
打ち立ての蕎麦は格別で、利用者様も皆様喜んでおられました。
今回は冷たいお蕎麦で、のど越しも良くあっさりとした味で、
スタッフ一同もあっという間に完食しました。
すたあとは8月14日(金)~16日(日)お盆休みとなります。
まだまだ暑い日が続きますが、こまめに水分補給を行い、
熱中症や脱水にも注意して、乗り越えていきましょう!
スタッフ:土田
梅雨入りして、雨が降るとジメジメと過ごしにくい季節がやってきましたね。
すたあとの今月の制作は「雨」です。
風が吹くとひらひらとなびいて、とてもかわいらしく涼しげです。
カエルたちも喜んでいるように見えますね。
今月は、カエルにちなんだゲームをしました。
紐につるされたカエルを棒の上まで巻き上げてから、
葉っぱの上に乗るように紐を下げていくゲームです。
いろいろな大きさの葉っぱがあり、より小さな葉っぱに乗せた方が勝ち!
皆さん黙々と自分の葉っぱ目がけて頑張っておられました。
楽しみながら手のリハビリにもなるレクリエーションで、とっても良いですね。
スタッフ:若山
5月に入り急に暖かくなり、この時期らしさが感じられるようになりましたね。
今月もとても素敵な季節の制作が出来上がりました。
新型コロナウイルスは世界的にまだまだ終息しておらず、皆さんも不安な日々を過ごされていると思います。
すたあとではこれまでに引き続き、感染予防に努めながら、
皆さんの気持ちが少しでも明るくなり、元気に過ごしていただけるようにと考えて営業をしています。
その中ですたあとでは、「アマビエ」を利用者様に紹介しました。
「アマビエ」というのは、日本に伝わる半人半魚の妖怪で、
豊作や疫病などの予言をすると伝えられているものだそうです。
江戸時代後期に現れ、「疫病が流行ったら自身を写した絵を人々に見せるように」と告げて消えたといいます。
それにあやかり、現代の疫病である新型コロナウイルスを鎮めてくれるのではないかと今話題になっています。
そこで利用者様には「アマビエ」の塗り絵をしていただきました。
ほとんどの方が「アマビエ」を知らず、「これなんや~魚か?」「甘エビみたいな名前やなあ」と
それぞれにいろんな感想を言っておられました。
塗り始めると皆さん集中して取り組まれ、個性が溢れる色鮮やかなアマビエが並びました。
「持ち帰って家に飾ってお祈りするわ~」「いいのに出来たしすたあとに飾って」と、
皆さん嬉しそうにしておられました。
不安な日々が続いていますが、少しでも気持ちが前向きになっていただければ幸いです。
すたあとは5月3日(日)~5月5日(火)、お休みさせていただきます。
5月6日(水)より通常営業いたします。
また連休明けに皆さんの元気なお顔を見るのを楽しみにしています。
スタッフ:中野唯菜
桜の季節になりました。
すたあとの桜が満開になっています。
利用者の方が1枚1枚丁寧に貼り合わせて下さり、とても素敵な桜が出来上がりました。
お手伝いして下さった皆様、ありがとうございました。
桜の木の下には、桜餅、花見団子が飾ってあり、
「おいしそうやねー」「お茶と一緒に頂きたいわ」とお話しすると気分がほっこりします。
まだまだニュースでは、新型コロナウイルスの話題が多く、不安な日々を過ごしていらっしゃる方が多いと思います。
スタッフ一同、より一層感染予防に努め、新年度も楽しく元気に安心してリハビリを行って頂けるようにと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
スタッフ:河原
日ごとに暖かくなり、すっかり春らしい陽気になりました。
最近ニュースで話題になっている新型肺炎コロナウイルスは、全国的にも広がりをみせ、
世界的な流行となっています。
そのような中で一般的な感染防止対策として、
①手洗い ②咳エチケット 等を行うことが大切になります。
すたあとでも毎朝、利用者さんが来所されてから手洗いやうがい等を行っています。
手すりやドアノブなど様々なものに触れる触れることで、手にもウイルスが付着している可能性があります。
日々何気なく行っている手洗いですが、正しい手洗いの方法はご存じですか?
(→厚生労働省ホームページより)
先日利用者様と一緒に動画を見て、正しい手洗いの方法を確認してみました。
実際にスタッフが手洗いをやっている様子を見て、利用者様も一緒に楽しく行うことができました。
すたあとでは、
・朝のお迎え時と昼食後の検温
・営業中は換気扇を稼働させて換気
・昼食後と営業終了後に窓を全て開けての換気
・次亜塩素酸ナトリウム希釈液を使用して送迎車、手すり・ドアノブ・リハビリマット等の消毒
を行い、利用者様の体調変化に留意し、安心・安全にすたあとを利用していただけるように努めています。
皆様も帰宅時や食事前など、こまめに手洗いを行い、感染防止に努めましょう。
スタッフ:宮内
2月は節分ですね。
すたあとでも、豆まきならぬ鬼の玉入れを、今年は玉を小さくしてより豆まきらしく
利用者様とチャレンジしました。
最近は、家で豆まきをする方も片付けが大変と少なくなってきている様ですが、
「キャンディを玉の代わりに使うといいよ」と利用者様に教えてもらい、早速自宅でやってみました。
とても楽しかったです。
少し雪が降り、冬らしい景色が見られましたね。
スタッフ:若山
あっという間に大寒も過ぎ、1年の中で一番寒い時期となりました。
今冬は暖冬小雪傾向で雪もほとんど降らず、スキー場は困っているようです。
さて、すたあとでは集団体操の際に、YouTubeでの動画を使ってのテレビ体操も行っています。
皆様、和気あいあいとした雰囲気で笑顔で参加されています。
今後も、更に楽しく参加していただけるような体操を考えていきます!
8年目に突入したすたあとをこれからもよろしくお願い致します。
スタッフ:土田
12月に入ったかと思えば、あっという間に年末になってしまいましたね。
今年もすたあとでは、昨年に引き続き蕎麦打ちをしました。
蕎麦を打ってくださったのは、福岡町の蕎麦打ち同好会の皆様です。
利用者様も興味津々に見入っておられました。
最後は利用者様と一緒に、打ち立ての蕎麦を頂きました。
出来立てのお蕎麦はとってもおいしかったです。
年越し蕎麦には、
『延命・長寿』、『金運を上げる』、『健康祈願』といった、いろいろな由来があるそうです。
私も今年一年のことを思い返しながら食べると、新年に向けて一層気が引き締まりました。
すたあとは本日で今年の営業が終わりお正月休みとなります。
来年は1月4日土曜日からの営業です。
来年も職員一同、皆さんが元気に毎日を過ごせるよう、お手伝いさせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
皆様も良いお正月をお迎えください。
スタッフ:中野唯菜
私、園は平成30年10月末日をもちまして、退職させていただくこととなりました。
たくさんの患者様や利用者様、スタッフに支えられ今まで頑張ってこられたことに深く感謝しております。
この約6年半でたくさんの方と出逢い、人間として柔道整復師として教えていただいた経験をこれからの日々に活かしていきたいと思います。
今迄本当にありがとうございました。
柔道整復師 園 貴昌
さて先日・・・
すたあとのツバメも元気に巣立って行きました!
巣立つ前には、一列に並んでお別れの挨拶?
とっても可愛らしい姿が見られましたよ('◇')
無事に南国へと旅立ってほしいです!!
そしてまた来年もすたあとに来てほしいですね(*^^*)
梅雨明けが待ち遠しいですが、皆様体調にはお気を付け下さいね。
スタッフ:松村
朝から職員はサンタの帽子を被り、すたあとの中は、利用者様に作っていただいた
クリスマスの飾りで華やかになっています。
午後からクリスマス会を開催し、ゲームやマジックショー、ハンドベル演奏、『きよしこの夜』を
合唱したりといつも以上に皆さんの 笑顔が見られ、とても楽しいクリスマス会になりました。
マジックショーでのトランプマジック。
ハンドベル演奏では、素敵な音色でジーンときた方も…。
本日はリハビリを兼ねて、のみバスに乗って辰口福祉会館まで行きました。
みなさんバスの乗降も上手く行えていました。
福祉会館で楽しいお食事会!(^^)!
みなさんととても楽しい時間を過ごすことができました。
のみバスの運転手さん、福祉会館の皆さん、ご協力ありがとうございました。
スタッフ:福益
平成28年4月15日をもって、一身上の都合により退職することとなりました。
平成24年12月のオープンより、すたあとの利用者様やスタッフに支えられ、
色々と勉強になった3年4か月でした。
皆様いつまでもお元気すたあとでリハビリを頑張ってください。
ありがとうございました。
スタッフ:中田
気まぐれなお天気が続きますね。いかがお過ごしですか?
今年は暖冬の影響で桜の開花が遅れるかもしれないと聞きました。
蕾が開くためには、厳しい寒さに晒される必要があるとの事。
下積みの時期が大切なのは、人間も同じかもしれませんね。日々勉強です。
あと1か月程で新年度。
数年前の今頃は、国家試験の勉強から解放され、不安と希望でいっぱいでした(^-^;
少し初心にかえって、自分の仕事について復讐してみたいと思います。
すたあとは通所リハビリ施設ですね。少し専門的な言葉を使うと、『生活期リハビリテーション』や『地域リハビリテーション』というジャンルになります。
地域リハビリって?
日本リハビリテーション病院・施設協会による定義では、
?障害のある人々や高齢者及びその家族が、住み慣れたところで、そこに住む人々とともに、一生安全に生き生きとした生活が送れるよう、医療や保健、福祉及び生活にかかわるあらゆる人々、機関、組織がリハビリテーションの立場から協力し合って行う活動のすべて?
とあります。↑なんだか難しく感じますね。
利用者様が安全・快適に住み慣れた地域で生きていくために、
その方に関わる人々が協力してきましょう、という事かな、と思います。
また、生活期リハビリとは、本人様が何かしようという気持ちが沸いてくるような生活の立て直しを支援していくことだそうです。
手段や選択肢はきっとたくさんあり、
共有・協力していくことでより良いリハビリを提供出来そうです。
リハビリ専門職としての意見や提案をしていくには、、、知識も経験も必要!
やっぱり、日々勉強です。頑張ります(*^-^*)
もうすぐ暖かい季節です。早く外に出たいなー(*'ω'*)
スタッフ:古川
毎日30℃超えの暑い日が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか。
今年の夏の“土用の丑の日”は7月24日と8月5日の2日間です。
丑の日といえば、、、
はい、鰻ですね!
すたあとでは月に一度、季節に合わせたちょっと素敵なメニューが出ます。(上の写真は一例です。)
ちなみに“丑の日”ということで「う」のつく食べ物を食べて精をつける習慣があるそうです。
精がつく鰻ももちろんですが、最後に少し、代表的なものを紹介します。
☆梅干し:食欲増進、クエン酸には疲れをとる効果もあります。(夏バテ対策にどうぞ!)
☆うどん:さっぱりしているので、暑い夏にもぴったりです。
☆瓜:胡瓜(キュウリ)、西瓜(スイカ)、南瓜(カボチャ)など。
夏が旬の瓜類は栄養価が高く、体を冷やしたり、利尿作用を促す効果もあります。
健康な体を作るには、運動と栄要が大切ですね。
もりもり食べて、自分に合った運動を行い、この夏もその先も、元気に過ごしましょう!
スタッフ:古川
平成27年7月、すたあとから3名の利用者様が卒業式を迎えました。
病院などの医療機関を退院後、リハビリによる更なる生活動作の向上を目指して、
ご自宅での生活で不便を感じて、などなど様々な理由があって、皆さん通所リハビリに通われます。
すたあとでは、お一人お一人の目標に添ったリハビリを提供し、毎日を安全・安心・充実して過ごせるようお手伝いさせて頂いています。では、卒業式を迎えられる方とは、どのような方でしょうか。
もちろん、答えは一つでしゃありません。例えば、、、
ご自宅での生活が安心して送れるようになった方。
市町村が行っている教室や老人会などに行くことが出来るようになった方。
リハビリが主体ではない、違った楽しみ方のできる場所に通われる方。
もちろん、ここでの卒業がリハビリの終了ではありません。
これからは、ご自宅や地域の中で頑張って頂けるように、トレーニング指導や体操カードなどをお作りし、丁寧な関わりを目指しています。(それってどんなもの?またの機会にご紹介いたします。)
皆様 お一人お一人に、それぞれのゴールがあると思います。ぜひ、皆様のご希望やお気持ちをお聞かせ下さい!
スタッフ一同、全力でサポートさせて頂きます!!
卒業される方も、他の皆様も一緒に喜んで下さり、終始和やかな雰囲気でした。
次のステップに
スタッフ:古川
そろそろ春になりますね。春になれば外を歩く機会も増える事と思います。
今月は歩くときに重要な、すたあとで使っている杖の紹介をしたいと思います。
杖にもいろいろ種類があり奥深いです。
いわゆる杖です。専門用語ではT字杖と言います。
次は4点杖です。
T字杖よりも4点で支持するため安定し、T字杖では歩行困難な方でも安定して歩けます。
最後にニュー4ポイントステッキです。
下の写真のように杖の地面に接地する部分の直上が可動するので、歩きやすい杖です。
T字杖では不安定な方が4点杖やニュー4ポイントステッキを使うと歩きやすい場合があります。杖はその方にあった杖がありますので、すたあとに来て気軽に試してみて下さい。
いつの間にかもう春ですね。すたあとにも桜が咲きました。今日が石川県の開花予想だそうです!
手伝って下さった利用者様方、ありがとうございました!
スタッフ:高島
もりした通所・訪問リハビリテーション すたあと は、平成25年12月3日で、オープン1周年を迎えることができました。これも、皆様のおかげさまと、心より感謝申し上げます。
スタッフ一同さらなるサービス向上にむけ努力していく所存でございますのでこれからもよろしくお願い申し上げます。
すたあと
施設長 土山聡美
8月15日(木) | 16日(金) | 17日(土) | 18日(日) | 19日(月) |
お盆休み | お盆休み | お盆休み | 休み | ○ |